プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-11-04 00:00:00 更新

水素貯蔵モジュールを用いた水素ステーションから 燃料電池フォークリフトへの水素供給モデルの実証を開始します!

水素貯蔵モジュールを用いた水素ステーションから 燃料電池フォークリフトへの水素供給モデルの実証を開始します!

2025年11月4日

水素エネルギーの利活用促進を図るために、滋賀県が米原市、長浜市の事業所2社と協力し、水素貯蔵モジュールを活用した水素ステーションから燃料電池フォークリフトへの水素供給モデルの実証を行います。また、この実証現場の見学会および水素エネルギーの推進に関するセミナーを11月21日(金)に開催します。

水素ステーションから燃料電池フォークリフトへの水素供給モデルの実証

令和6年度に実施した移動式水素ステーションを用いた燃料電池フォークリフトへの水素巡回供給モデルの実証では、県外からの水素調達によるコストの課題が浮き彫りとなった。

国の水素基本戦略では、今後、水素ステーションのマルチユース化を進めていくこととされており、水素ステーションのマルチユース化が実現すると、水素調達のコスト削減や利便性の向上が期待できる。

本実証をとおして、水素エネルギーの利活用促進を図るとともに、水素ステーションのマルチユース化に向けた機運を醸成する。

【実証内容】

水素ステーションから燃料電池フォークリフトへの水素供給モデルの経済、技術および法的課題整理

<実証スケジュール>
実証期間 実証場所
11月17日(月)~11月21日(金) 日本ガスケット株式会社滋賀工場
11月24日(月)~11月27日(木) 髙橋金属株式会社

<実証イメージ>

【実証機器の概要】

1. 水素貯蔵モジュール

  • 燃料電池自動車で採用している軽量で水素貯蔵量が高い樹脂製タンクをモジュール化したもの。
    ※質量:約1,300kg、タンク内容積:900L、水素搭載量:約36kg
  • 70MPaの高圧技術と組み合わせて輸送に使用した場合、従来の金属製カードルよりも軽量で約4倍の高い水素輸送効率が期待できるとされている。
  • 本実証では水素ステーションで水素貯蔵モジュールへ水素充填を行い、各事業所へ配送した水素貯蔵モジュールから簡易水素充填装置を介して燃料電池フォークリフトへ水素充填を行う。

2.簡易水素充填機

  • 高圧ガス容器からの差圧を活用により燃料電池フォークリフトに水素を充填する機器。
  • 圧縮機や蓄圧機が不要となるため、通常の充填設備の約10分の1のコストで導入が可能。

3.燃料電池フォークリフト

  • 水素を燃料とし、稼働中にCO2を一切排出しないエコフォークリフト。
  • 1回の水素充填時間は約3分で、連続稼働が可能。

【実証実施体制】

滋賀県の水素の利活用拡大に向けた取組の方向性

令和4年3月に策定した滋賀県CO₂ネットゼロ社会づくり推進計画にて「水素エネルギーの利活用の促進」を進めることとしています。

「内陸工業県」や「交通の要衝」といった特徴を「滋賀らしさ」と捉え、各地域の向上や物流拠点等、水素の産業利用を中心とした水素プロジェクトの展開を図っております。

「しが水素エネルギー推進セミナー・実証見学会」開催概要

1.開催日時

令和7年11月21日(金)13:30~17:00

2.開催形式

対面およびオンライン

  • 対面での参加については定員に達したためお申込を締め切りました。

3.開催場所

日本ガスケット株式会社滋賀工場(滋賀県米原市大野木1952‐1)

4.主催

滋賀県

5.参加費

無料

6.参加申込方法(オンライン参加)

下記サイトからお申し込みください。

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=8UXaNizdH02vE1q-RrmZIZj3Q5eXmzJIji0_bCmxT2dURFQzV0IwSjZNMklETE5ZQjFSRlZZTk81NS4u

(申込期限:令和7年11月18日(火)17:00)

7.プログラム(予定)

問合せ先

(主催)

滋賀県総合企画部CO2ネットゼロ推進課(担当:小嶋)

TEL:077-528-3090

E-Mail:[email protected]

(事務局)

有限責任監査法人トーマツ京都事務所:安田 / 大阪事務所:清水

TEL:090-9838-5832 / 080-3481-6834

E-Mail:[email protected] /[email protected]

※平日9時00分から17時00分(祝日・休業日を除く)


再生可能エネルギー等に関するプレスリリース
電力会社・ガス会社等によるプレスリリース

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る