株式会社山陰合同銀行
2025 年 9 月 18 日
ごうぎんエナジー株式会社による系統用蓄電池事業の開始
~銀行子会社での系統用蓄電池事業は、全国初~ごうぎんは、子会社であるごうぎんエナジー株式会社が、2025 年 11 月より系統用蓄電池事業を開始することをお知らせします。再生可能エネルギー発電事業を営む銀行子会社が系統用蓄電池事業に取り組むのは全国で初めてのことであり、本事業を通じて再生可能エネルギーの普及拡大や電力の安定供給に貢献することを目指します。
当行は今後も、ごうぎんエナジーを中心に、地域脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向けた多様な取り組みを展開してまいります。
記
1.本事業開始の背景
太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーは、天候や季節によって発電量が大きく変動することや、発電量が需要を上回る場合に出力抑制が発生することなどが課題となっています。これらの課題を解決する手段として、電力の需給バランスを調整する「系統用蓄電池」が注目されています。
当行グループでは、再生可能エネルギーの普及拡大や、地域の脱炭素・カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを積極的に推進しており、今回その一環として系統用蓄電所の運用を新たに開始することとしました。
2.本事業の仕組み
ごうぎんエナジーは、下図のように、系統用蓄電池と系統電力を連系させ、蓄電と放電を行います。
例えば、太陽光発電等により電力供給量が多くなる日中に蓄電を行い、一般家庭などの電力需要が増える夕方から夜間に放電することで、電力の需要と供給のバランスを調整する役割を果たします。
今後、系統用蓄電池は、国内電力市場(卸電力市場、需給調整市場、容量市場(※))において、再生可能エネルギーの普及促進や電力の安定供給に貢献することが期待されています。
系統用蓄電池の運転イメージ図
【参照】
卸電力市場 :一般社団法人日本卸電力取引所 HP
(https://www.jepx.jp/) 需給調整市場:一般社団法人電力需給調整力取引所 HP
(https://www.eprx.or.jp/) 容量市場 :電力広域的運営推進機関 HP
(https://www.occto.or.jp/) 3.蓄電所概要
名称GE倉吉蓄電所
所在地鳥取県倉吉市清谷地内
設備仕様1,990kW / 蓄電容量:8,128kWh
出力:運転開始時期(予定)2025 年 11 月
設置完了した蓄電所の全景
以上