本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2025年09月01日
全体構成(イメージ)
荏原製作所(以下:荏原)は株式会社レイパワー(以下:レイパワー)と共同で、荏原の既存製品をLPガス発電機で運転する新たなソリューションの提供を開始しました。
なお、荏原は本製品を非常時のBCP対策の一つとして、すでに熊本県の社員寮に導入しています。災害時は、社員寮が当社社員だけではなく近隣のみなさまの安全・安心を支える役割も担います。
近年、電力不足による停電や自然災害の増加により、生活インフラの維持や早期復旧の重要性はますます高まっています。停電時はマンションやビルで水を供給するポンプの停止や、水害で地下や床下が浸水することにより、生活が不便になるだけではなく、人命や財産が脅かされる状況も発生します。荏原は、非常時においてLPガス発電機を用いて稼働させるソリューションを提供することで、停電時や電力が不安定な環境でも給水・排水のインフラを継続利用でき安全・安心な社会生活を送れる環境づくりに貢献してまいります。
(1)LPガス発電機対応機器仕様
①給水ユニット
給水ユニット
機種 | フレッシャー3100NEO BN-MG 型 , フレッシャー3100 BN 型 |
相/電圧 | 三相 200/220V |
呼び出力 | 単独交互運転方式 2.2kW 以下 並列交互運転方式 1.1kW 以下 |
給水範囲 | 発電機稼働時 72 時間以上給水可能 建物高さ:1~10 階程度まで 世帯数:1~60 世帯※1 |
②排水水中ポンプ
機種 | 排水水中ポンプ DWV型 |
相/電圧 | 三相 0.75kW 以下、単相:0.4kW以下 |
③LPガス発電機
LPガス発電機(手前)とLPガス容器(奥)
・小型の発電機※2なので上層階にも設置できるため、水没や浸水の心配がありません。
・定格出力が3kVAなので、施工時に電気主任技術者の配置は不要です。
詳細は こちら(レイパワー 製品サイト)
(2)活用シーンのご提案
①病院や介護施設などのBCP対策
②工場や倉庫、公共施設などのBCP対策
③マンション、オフィスビル、社員寮などの入居者のインフラ対策
④学校、幼稚園などの教育施設のインフラ対策
荏原は非常時でもポンプ設備が地域社会に貢献できるよう、今後もBCPソリューションの開発を進めてまいります。また、引き続き社員寮など、当社施設への導入検討も進めてまいります。
荏原グループは、長期ビジョンと中期経営計画に基づいてESG重要課題に取り組むことで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を目指し、企業価値のさらなる向上を図っていきます。
※ 文中の「○○○型」の表示は当社の機種記号です。
※1:1階高あたり3mとした場合。給水範囲は目安であり、全ての建物に当てはまるものではありません。
※2:建築構造や使用環境を考慮し専門家の判断を要します。
情報提供:JPubb