2025 年9月1日
BBDイニシアティブ株式会社
生成AIネイティブアプリに進化した次世代型SFA/CRM『Knowledge Suite +』、
そして新サービスAIソリューション『AIエージェント×』を先行販売開始
~AIエージェントが営業担当者の『脳力(知恵) 』を解放する“脳の記憶補助装置”完成。
戦略的データ活用を加速させる、次世代型のAI営業の形がここに~ X-Tech(クロステック)プラットフォームを通じて持続可能な社会を目指すことを目的に、デジタルトランスフォーメーションを推進するBBDイニシアティブ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO 稲葉 雄一、東証グロース上場:証券コード5259)は、グループ戦略子会社であるブルーテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 飯岡 晃樹)が、生成AIネイティブで開発された次世代型 SFA/CRM『Knowledge Suite+(プラス)』(以下、KS+)、及びKS+のAIソリューション『AIエージェント×(クロス)』を本日より先行提供開始し、今後順次、株式会社ヘッドウォータース(本社:東京都新宿区、代表取締役 篠田 庸介、東証グロース上場:証券コード4011)(以下、ヘッドウォータース)の協力を得て、機能を拡張リリースしてまいりますことをお知らせいたします。
◆生成AIネイティブで設計された次世代型SFA/CRM『Knowledge Suite+』とKS+の新サービスAIソリューション『AIエージェント×』の提供の背景
ブルーテック株式会社は、SaaSの黎明期である2010年に、クラウドプラットフォーム上で開発された日本で初めてのマルチテナント型SaaSをリリースいたしました。SFA/CRMを中心とした統合型ビジネスアプリケーション『Knowledge Suite(ナレッジスイート)』は、中堅・中小企業向けに提供し、サービスの拡張・アップデートを繰り返しながら営業活動における効率の最大化を進め、3500社以上のお客様にご利用されております。同時に、長年営業活動におけるアクションデータの蓄積と活用、その最適解を探求してまいりました。
また、AIドリブンな時代の到来を受け、大容量データに対応しAIエージェントが効率的に機能する「生成AIネイティブアプリ」をコンセプトに、SFA/CRMをはじめとした各サービスに、各種AI機能を実装した新サービスを提供する為のプラットフォーム開発を続けてまいりました。
今後は資本業務提携を締結したヘッドウォータースの協力を得て『Knowledge Suite +(プラス)』の進化を早期に進め、『AIエージェント×(クロス)』シリーズを順次リリースしてまいります。
【Knowledge Suite+ サービスロゴ】
【AIエージェント× サービスロゴ】
■プロダクトビジョン
『Knowledge Suite+(プラス)』は、AIエージェントによって営業担当者の生産性を高め、マネージャーがリアルタイムに蓄積されたアクションデータを活用し、確実に成果へと結びつける「生成AIネイティブで設計されたSFA/CRM」です。
「データの力で営業を強くする」というプロダクトビジョンのもと、営業現場とAIを結び付け、顧客がより適切で価値ある投資を実現できる世界を目指します。
■『Knowledge Suite+』のコアバリュー
①AIソシューション『AIエージェント×(クロス)』シリーズを順次提供
AIを日常活用できるAIネイティブな設計で、『Knowledge Suite+(プラス)』の名刺管理、CRM、SFAに『AIエージェント×(クロス)』シリーズを順次提供してまいります。
『AIエージェント×(クロス)』は営業担当者、マネージャーがデータを活用し、変化の波を捉え、確実に成果へとつなげることができる『Knowledge Suite+(プラス)』の生成AIソリューションの総称です。
ヘッドウォータースと共に開発を進めてまいります。
【AIエージェント× 直近のリリースについて】
2025年9月1日:顧客分析機能
2025 年10 月上旬予定:AIファイルボックス(RAG)サービス
②チャットシステムが標準の強み
一般的な生成AIの利用が、チャットUI上での1対1の対話にとどまるのに対し、『Knowledge Suite+(プラス)』では、ビジネスチャットそのものをコミュニケーションエンジンとして標準搭載し、AIエージェントをチャットメンバーとして参加させることで、1対Nの生成AI活用を実現しています。
この1対Nのコミュニケーションにより、上長や先輩のフォローなど人の介入を組み合わせることで、AIと人知の融合による高度な教師データとなる集合知環境を構築。AIのハルシネーション抑制や、生成AIの現場定着を加速する仕組みを提供します。
③名寄せ機能の精度向上で活用できる顧客データ
名刺の読み取り、既存顧客データCSVのインポートにより、法人番号による高精度名寄せ機能を実現し、顧客担当者、同一企業の重複登録を徹底排除。重複データが生れず、すぐにデータ活用が出来る世界を実現しました。営業担当者、マネージャー、CRM担当者をデータクレンジングの手間から解放いたします。
④柔軟なAPIの提供で様々なサービスとのデータ連携活用を実現
APIリリースのタイミング(2025年12月予定)で、ノーコードでAPI連携環境構築の出来るIPaaS『JENKA』を無償提供※いたします。
KS+名刺CRMとJENKAを組み合わせることにより、ノーコードWebデータベース、マーケティングオートメーション、SFAなどと簡単に連携システムを構築することができます。名寄せで整ったデータだから出来るデータ連携の世界を提供いたします。
※『JENKA(ジェンカ)』は、スターティアレイズ株式会社が提供する、国産のiPaaS(Integration Platform as a Service:統合プラットフォーム)です。
※名刺CRMプランを15ID以上契約頂いた企業を対象としたキャンペーンです
※JENKAスタータープラン(コネクタ実行回数3,000回/月を上限とする)
※コネクタ実行回数が3,000回を超える場合は該当月より自動的にエントリープラン(3万円/月)に移行となります。
⑤100万件超のデータ容量
従来の『Knowledge Suite』と全く異なるアーキテクチャーを採用することで、100万件超のデータを高速、安定して活用できるようになりました。データストック量が増えることで、複数年比較、サービス別比較などデータ分析の可能性・有用性が広がります。
⑥オールインワンSFA/CRMの更なる進化
今回リリースするKS+名刺CRM以降も、順次CRM機能・SFA機能の追加提供を行い、今後は顧客ニーズや業務課題に合わせて、多くの機能を柔軟に組み合わせることができるマイクロサービス化を進め、従来の『Knowledge Suite』と同様オールインワンSFA/CRMの世界を引き続き実現すると共に、皆様が導入運用中サービスとの連携も積極的に行い「自社に最適なSFA/CRM環境構築」を目指してまいります。
■『Knowledge Suite+名刺 CRM プラン』の提供価格
詳細はお問合せください。
【Knowledge Suite+のURL】
https://www.bluetec.co.jp/ksplus/
◆ブルーテック株式会社 会社概要
名 称:ブルーテック株式会社
設立年月:2006 年 10 月 23 日
本 社:東京都港区虎ノ門3-18-19
代 表 者:代表取締役社長 飯岡 晃樹
事業内容:セールステック事業
U R L:https://www.bluetec.co.jp/
【サービスに関する問い合わせ先】
https://www.bluetec.co.jp/ksplus/contact/
本 社: 東京都港区愛宕二丁目5番1号
愛宕グリーンヒルズMORIタワー38階
設 立: 2023年4月3日
代 表 者: 代表取締役社長 グループCEO 稲葉 雄一
【本リリース/取材等に関するお問合せ】
U R L: https://bbdi.co.jp/
T E L:03-5405-8120
F A X:03-5405-8119
E-Mail:press@bbdi.co.jp
広報IR担当 山崎
※本プレスリリースに記載されている会社名、製品名等は一般に各社の商標または登録商標です。