プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-08-19 00:00:00 更新

関西電力、BIPROGY、川崎重工業 水素混焼発電における環境価値管理に関する実証開始

2025 年 8月 19日
関西電力株式会社
BIPROGY株式会社
川崎重工業株式会社


水素混焼発電における環境価値管理に関する実証開始


関西電力株式会社(以下、関西電力)、BIPROGY株式会社(以下、BIPROGY)、川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)は、8月22日から姫路第二発電所の水素混焼発電において、水素製造から電力供給までの一連のプロセスにおけるCO2排出量を算定の上、水素をトラッキング(追跡・記録)し、環境価値※1を管理する実証を開始します。


本実証では、姫路第二発電所エリア内で製造した低炭素水素に加え、福井県で製造された原子力由来の低炭素水素や、山梨県で製造された再生可能エネルギー由来のグリーン水素に対して、個別に30分単位で、CO2排出量の算定と水素のトラッキングを行います。その上で、水素混焼によって発電された電力が、低炭素水素やグリーン水素由来であることの識別が可能であるかを検証します。


また、トラッキング方法についても、第三者認証機関であるDNV※2の支援を受けて、国際規格に則った方法であることを検証します。この取組みを通じて、水素製造のエネルギー源や製造時間・場所といった由来を明らかにした電気を、お客さまへお届けすることを目指します。


3社は、本実証による、水素発電における環境価値管理モデル構築を起点とし、低炭素水素の価値向上ならびに利用拡大に向けた取組みを推進します。さらに、今後の事業化に向けた共同検討も進め、水素サプライチェーンの確立と将来のゼロカーボン社会の実現に貢献していきます。


※1:再生可能エネルギーなど、二酸化炭素を排出しないエネルギー源が持つ、電気や熱そのものの価値に加えて、環境への貢献を示す付加価値。


※2:ノルウェー・オスロに本部を置く国際的な第三者認証機関・船級協会。世界最大級のサービス・プロバイダーで、オイル&ガス分野のリスクマネジメント、風力/電力送配電分野のエキスパート。


以 上


【関連リンク】


 関西電力(株) 姫路第二発電所での水素混焼発電実証~混焼率30%の達成~
(2025 年6月6日付)
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2025/pdf/20250606_1j.pdf


 関西電力(株) 姫路第二発電所での水素混焼発電実証開始について
(2025 年3月28日付)
https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2025/pdf/20250328_2j.pdf


※姫路第二発電所での水素混焼発電実証に関しては経済産業省、NEDO(国立研究開発法人
新エネルギー・産業技術総合開発機構)が進めるグリーンイノベーション基金事業の支援を
受け実施しています。
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101828.html


川崎重工業(株) 水素取引を支援する『水素プラットフォーム』の実証試験が完了
(2025 年2月14日付)
https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20250214_1.html


 BIPROGY(株) 関西電力(株) 環境価値の売買価格の決定を含むブロックチェーン技
術を活用した環境価値取引の実証研究の開始について
(2019 年12月9日付)
https://www.biprogy.com/pdf/news/nr_191209_bctrial.pdf


※記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、 あらかじめご了承ください。


<本ニュースリリースに関するお問い合わせ>
https://www.biprogy.com/newsrelease_contact/


別紙


実証概要


各社の役割分担



再生可能エネルギー等に関するプレスリリース
電力会社・ガス会社等によるプレスリリース

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る