本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)5月23日
長野県では、2030年までに「未設置区間ゼロ、電池切れゼロ」の充電インフラ整備を目指しています。電気自動車を利用しやすい環境を構築し、電気自動車への転換を着実に進めるため、充電設備の整備への補助金の申請受付を開始します。
国補助金の交付の決定を受けた日から起算して30日以内又は令和7年12月26日(金曜日)のいずれか早い日まで
国補助金※の交付決定を受けた方が申請できます。
※経済産業省「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」
(1)道の駅への充電設備設置事業(経路充電)
(2)空白地域への充電設備設置事業(経路充電)
(3)観光地の拠点への充電設備設置事業(目的地充電)
補助対象者 | 補助率※ | 補助上限額 |
法人又は個人 | (新規設置)2分の1以内 (入替設置)3分の1以内 | (新規設置)150万円 (入替設置)100万円 |
地方公共団体 | (新規設置)3分の1以内 (入替設置)4分の1以内 |
※対象経費から国補助金を控除した額に対する補助率
補助事業の詳細や申請方法等については、長野県公式ホームページをご確認ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/inhurahozyokin.html
関連資料
お問い合わせ
所属課室:環境部ゼロカーボン推進課
担当者名:(担当)小澤、小西
電話番号:026-235-7341
ファックス番号:026-235-7491
情報提供:JPubb