プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-04-22 00:00:00 更新

SMFLみらいパートナーズが浮体式洋上風力発電事業に参入 [三井住友ファイナンス&リース株式会社]

2025 年 4 月 22 日
三井住友ファイナンス&リース株式会社


SMFL みらいパートナーズが浮体式洋上風力発電事業に参入


三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:橘 正喜、以下「SMFL」)は、戦略子会社のSMFL みらいパートナーズ株式会社((代表取締役社長:上 明)が、株式会社グローカル、株式会社合人社グループ、コトブキ技研工業株式会社、中国電力株式会社、リニューアブル・ジャパン株式会社と共同で、浮体式洋上風力発電所の所有および安定的な運用を目的に「ひびきフローティングウィンドパワー合同会社」(以下「HFWP」)を設立し、本日、「ひびき灘沖浮体式洋上風力発電所(福岡県北九州市響灘沖、3,000kW×1 基)」(以下「本発電所」)の商用運転を開始したことをお知らせします。なお、浮体式洋上風力発電所の商用化は、国内で2 基目、鋼製バージ型浮体としては国内初となります。


本発電所は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下(「NEDO」)の「次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(バージ型)」として、水深50m-100m の海域での運用を想定した、低コストかつ日本の気象海象条件に適合した堅牢な浮体式洋上風力発電システムの技術確立・検証を目的として2014 年より開発を開始しました。2019 年 5 月より現在の海域に設置され実証運転を実施し、設備の評価や検証に加え効率的な保守管理技術の開発を進めてまいりました。


2024 年 3 月末の実証研究終了後、実証研究のメンバーであった株式会社グローカルが、NEDO より設備一式を譲り受けた後、本発電所の管理・運営を目的にHFWP を設立し、本日、商用運転を開始しました。


本発電所で発電された電力は、「再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)」を活用して九州電力送配電株式会社に売電します。


SMFL グループは、太陽光・風力・バイオマス・水力などさまざまな再生可能エネルギー発電事業、オンサイト/オフサイト発電事業による CO2フリー電力の提供、省エネルギー支援サービスなどの事業を展開しています。また、再生可能エネルギーや省エネルギー設備にリースをはじめとするさまざまなファイナンスサービスを提供しています。これからも、企業の脱炭素への取り組みを支援するソリューションをワンストップで提供することで脱炭素社会の実現に貢献していきます。


【事業概要】
発電所所在地福岡県北九州市響灘沖(一般海域)
発電種別洋上風力発電(浮体式)
出力/基数3,000kW×1 基
出資者
SMFL みらいパートナーズ株式会社、株式会社グローカル、 株式会社合人社グループ、コトブキ技研工業株式会社、中国電力株式会社、リニューアブル・ジャパン株式会社
商用運転開始2025 年 4 月 22 日


【ひびき灘沖浮体式洋上風力発電所】


以上


【お問い合わせ先】
三井住友ファイナンス&リース株式会社広報 IR 部 山本TEL 03-5219-6334

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る