プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-04-21 00:00:00 更新

~電気は買うより自分でつくる方が安い時代です~住宅の太陽光パネル等の設置を支援する補助金・共同購入の令和7年度分の募集が始まります!

更新日:2025年4月21日

~電気は買うより自分でつくる方が安い時代です~
住宅の太陽光パネル等の設置を支援する補助金・共同購入の令和7年度分の募集が始まります!

長野県(環境部)プレスリリース令和7年(2025年)4月21日

長野県では住宅への太陽光パネル、蓄電池及びV2Hの設置を支援しており、本年度の補助金の申請受付を本日4月21日(月曜日)から開始します。
また、太陽光パネル・蓄電池の共同購入の募集も本日から始まります。
※V2H…EV(電気自動車)等のバッテリーを住宅の電源としても活用するための機器

クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金《令和7年4月21日(月曜日)~》

※「既存住宅エネルギー自立化補助金」の名称を変更し、V2Hへの支援を拡充しました

対象者

居住する既存の住宅に、「信州の屋根ソーラー認定事業者」との販売契約により太陽光パネル・蓄電池・V2Hを新たに設置する方

補助額等(上限)

① 太陽光パネル+蓄電池+V2Hを設置する場合 40万円
② 蓄電池+V2Hを設置する場合 35万円
③ 太陽光パネル+V2Hを設置する場合 25万円
④ 太陽光パネル+蓄電池を設置する場合 20万円
⑤ V2Hのみを設置する場合 20万円
⑥ 蓄電池のみを設置する場合 15万円
※②、⑤及び⑥は、既に太陽光パネルを設置している住宅が対象です。

問合せ

ゼロカーボン推進課 または 地域振興局担当課
補助事業の詳細については、県ホームページをご覧ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/zerocarbon/jiritsu.html

共同購入(グループパワーチョイス)《令和7年4月21日(月曜日)~令和7年8月27日(水曜日)》

概要

特定の太陽光パネル等について、多くの購入希望者を集めることで、市場価格より一定程度安価で購入することを目指す仕組み

募集内容

家庭や事業所等の屋根上での太陽光発電等に用いるため、次の(1)~(3)のいずれかの購入を希望する方
(1)太陽光パネルのみ
(2)太陽光パネル+蓄電池
(3)蓄電池のみ

募集登録方法

募集登録専用ホームページで必要事項を入力して参加登録をしてください。
※参加登録の段階では購入義務はなく、その後の見積もりで判断できます。

問合せ

「長野県 みんなのおうちに太陽光事務局 アイチューザー(株)」
電話:0120-698-300 (平日 10:00~18:00)
詳細は、専用ホームページをご確認ください。
https://group-buy.jp/solar/nagano/home(別ウィンドウで外部サイトが開きます)

※クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金と共同購入(グループパワーチョイス)の併用はできません。

関連資料

お問い合わせ

所属課室:環境部ゼロカーボン推進課

担当者名:(クルマとつなぐ屋根ソーラー補助金)小林、小川 (共同購入(グループパワーチョイス))嶋﨑

電話番号:026-235-7255

ファックス番号:026-235-7491


再生可能エネルギー等に関するプレスリリース
電力会社・ガス会社等によるプレスリリース

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る