2025 年 4 月 14 日
スマートホーム体験モデルルーム「QUOLAB 静岡」の開設について静岡ガス株式会社(代表取締役 社長執行役員 松本尚武、以下「当社」)は 4 月 15 日から、エネリアショールーム静岡(静岡市駿河区八幡)の施設内に、スマートホーム※1体験モデルルーム「QUOLABクオラボ静岡」を開設し、体験デモの提供を開始します。
「QUOLAB 静岡」は、三菱地所株式会社(東京都千代田区、代表執行役 執行役員社長 中島篤、以下「三菱地所」)の総合スマートホームソリューション「HOMETACT※2」および mui Lab 株式会社(京都市、代表取締役 CEO 大木和典、以下「mui Lab」)の天然木スマートホームコントローラー「mui ボード※3」を常設展示しております。なお、これら2社のスマートホームソリューションを体験できるモデルルームは、静岡県内で初めてとなります。
来場者が実際に「HOMETACT」のアプリや「mui ボード」を操作することで、スマートホームによるくらしの変化を体験することができます。モデルルームでは「行ってきます」や「ただいま」などくらしのシーンに合わせた声掛けにより、照明や家電・住宅設備を一括で稼働・制御する機能や、エネルギー使用量の見える化機能なども紹介します。
本取り組みは、当社、三菱地所、mui Lab の 3 社間で 2024 年 5 月に基本合意した協業の一環として実施されるものです。当社は「QUOLAB 静岡」の開設を機に、地場工務店およびリフォーム顧客向けに体験デモの提供を開始し、2025 年夏頃からお客さまのニーズに合ったスマートホームソリューションの販売開始を予定しています。当社は、スマートホームソリューションを通じ「手間・わずらわしさの削減や快適で安心なくらし」だけでなく、住宅設備・家電・エネルギー機器を制御することで「省エネ・エネルギーマネジメントによるエネルギーの最適利用」の提供をしていきます。
静岡ガスグループは今後も、くらしを豊かにするサービスの提供により、地域の皆さまのQOL 向上に向け取り組んでまいります。
※1 家庭内の電化製品や住宅設備をインターネットでつなぐことで「ホームオートメーション」や「エネルギーマネジメント」を実現した、便利で快適な生活を実現する住宅やくらしのこと
※2 三菱地所株式会社が提供する総合スマートホームソリューション
「HOMETACT」紹介ページ URL
:https://hometact.biz/ ※3 mui Lab 株式会社が提供する天然木タッチパネルディスプレイのスマートホームコントローラー mui ボード紹介ページ URL
:https://muilab.com/ja/products_and_services/muiboard/ 【会社概要】
1.三菱地所
会社名
三菱地所株式会社
本社所在地
東京都千代田区大手町 1-1-1 大手町パークビル
代表者
代表執行役 執行役員社長 中島篤
設立
1937 年 5 月
事業内容など
オフィスビル・商業施設・ホテル・物流施設等の開発・賃貸、国内外での収益用不動産の開発・販売、住宅用地・工業用地等の開発・販売、空港・余暇施設等の運営、不動産の仲介・コンサルティング、資産運用事業
ホームページ
https://www.mec.co.jp/ 2.muiLab
会社名
mui Lab 株式会社
本社所在地
京都府京都市中京区夷川通柳馬場東入俵屋町 295-1
代表者
代表取締役 CEO 大木和典
設立
2017 年 10 月
事業内容など
スマートホーム・エネルギーマネジメントシステムのプラットフォーム開発・提供、HEMS コントローラーやスマートホームデバイス等自社ハードウェアの開発・販売
ホームページ
https://muilab.com/ja/ 以上