本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2025年4月10日
ミネベアミツミ株式会社
このたび、ミネベアミツミ株式会社(本社:長野県、代表取締役会長CEO:貝沼 由久、以下 ミネベアミツミ)は、2025年4月13日(日)~10月13日(月)の期間に大阪 夢洲(ゆめしま)で開催される、2025年日本国際博覧会(主催:公益社団法人2025年日本国際博覧会協会、以下 大阪・関西万博)に、運営参加サプライヤーとして協賛し、スマートLED 照明SALIOTを200台提供いたします。
IoT照明器具SALIOT(Smart Adjustable Light for the Internet Of Things(サリオ))は、ミネベアミツミがLEDバックライトで培った樹脂成形技術を応用し光学設計したレンズを使用しています。また、コア事業であるモーターの制御技術や、無線技術を応用した独自のソフトウェア開発により、スマートフォン・タブレットで照明器具の向きや明るさ、光色、配光角度を離れた場所から操作することができる照明器具の調整現場の画期的な製品として、美術館や博物館、ホテル、ショールーム等、多くの施設へ納入してまいりました。
大阪・関西万博では、小型で軽量かつ無線での可動および調光が可能なスポットライト「SALIOT S3シリーズ」の中でも、演色性*Ra90を有する製品を、多目的な用途で使用される展示施設「ギャラリー WEST」に設置し、世界各国からの来訪者にとって常に最適な空間を提供します。
SALIOTは、光の照射方向を上下左右に、光量、光の色味など照明の設定をスマホからの通信で自由自在に変えることができることから、「ギャラリー WEST」で予定されている多種多様なイベントの照明環境を整える際に、最小限の操作で目的やレイアウトに合わせた理想的な展示空間を作り出すことが可能となります。
また、小型・軽量(W:179mm、H:221mm、φ53mm、0.8kg)でありながら、美術館や博物館で採用されている高機能な照明を体感していただけます。
ミネベアミツミは、「より良き品を、より早く、より多く、より安く、より賢くつくることで持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献する」という経営理念のもと、本協賛を通じて、豊かな社会の実現と社会的課題の解決に貢献できるよう、今後も努めてまいります。
* 演色性:光に照らされたときの、物体の色の見え方/Ra:平均演色性評価数という値。100に近いほど本来の自然の色を再現できる性質が高い。
* 最終的には展示計画の詳細に合わせて、現場で調整予定
※ギャラリー WESTで使用予定のモデルの概要
消費電力 (モーター動作時) | 19.2W(22W) |
---|---|
可動範囲 | 水平方向0~180°、垂直方向±90° |
配光角 | 16°~28° |
調光範囲 | 1~100% |
重量 | 850g |
長さ | 175mm |
高さ | 211mm |
灯具径 | 53mm |
色温度 | 3500K~4000K |
光束値 | 狭角974lm~994lm、広角1036lm~1057lm |
テーマ | Designing Future Society for Our Lives (いのち輝く未来社会のデザイン) |
---|---|
サブテーマ | Saving Lives(いのちを救う) Empowering Lives(いのちに力を与える) Connecting Lives(いのちをつなぐ) |
コンセプト | People's Living Lab(未来社会の実験場) |
開催期間 | 2025年4月13日(日)から10月13日(月)の184日間 |
開催場所 | 大阪 夢洲(ゆめしま) |
ウェブサイト |
ミネベアミツミ株式会社が開発した新型LED照明器具「SALIOT(Smart Adjustable Light for the Internet Of Things、サリオ)」はLEDバックライトで培った樹脂成形技術を応用し、光学設計したレンズと発光ダイオードの距離をモーターで制御することで、光の照射域や角度を自動調整できます。また、無線技術を応用した独自のソフトウェア開発により、スマートフォン・タブレットで明るさや照射位置の上下左右を容易にコントロールすることができる新製品です。
ミネベアミツミは、世界シェアNo.1*製品である、機械の回転をスムーズにするミニチュア・小径ボールベアリング(軸受)や、1直リチウムイオン電池用保護ICなどをはじめとする、超精密加工技術を代表するコア技術を中心に、半導体、モーター、センサーなど、様々な機械・電子部品を手がける相合(そうごう)**精密部品メーカーです。当社の超精密技術は、エアコン・掃除機・ドライヤー、ゲーム機などの家電製品、スマートフォン・パソコンなどの情報機器、自動車・航空・宇宙製品、そして医療機器など、幅広い分野で使用され、目に見えないところで皆様の生活をお支えしております。
* ミネベアミツミ調べ
報道関係お問い合せ先 | ミネベアミツミ株式会社 広報・IR室 Phone: 03-6758-6703 Fax: 03-6758-6718 E-mail: koffice@minebeamitsumi.com |
---|
ミネベアミツミ株式会社およびミネベアミツミグループ各社の、おもなニュースリリースを掲載しています。
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。製品または商品の仕様変更・販売終了等により、最新の情報と異なる場合がございますので、ご了承ください。
情報提供:JPubb