「2024年度太陽光発電分野に関する調査事業成果報告会」の開催について
2025年3月31日
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」という。)再生可能エネルギー部では、「太陽光発電主力電源化推進技術開発」において技術開発に取り組むほか、太陽光発電に関する技術・産業・市場等に関する動向調査、次世代型太陽電池や太陽電池リサイクルに関する動向調査、国際エネルギー機関(IEA)との連携した世界動向調査などにも取り組んでいます。この度、これら調査の2024年度の取組に関する成果報告会を開催します。また、これまでの調査結果なども踏まえNEDOが取りまとめた「太陽光発電開発戦略2025」についてもご紹介します。
1.開催概要
- 日時:2025年4月23日(水)13時30分~15時55分(終了時間は前後する可能性があります)
- 会場:オンライン開催(Microsoft Teams ウェビナー)
2.プログラム
【成果報告会プログラム】
- 13時30分~13時50分NEDO太陽光発電開発戦略2025について
- (発表者:NEDO)
- 13時50分~14時05分世界の太陽光発電市場の動向 IEA PVPS タスク1の活動から
- (発表者:株式会社資源総合システム)
- 14時05分~14時40分新用途システム技術開発・産業・市場動向、太陽電池産業サプライチェーン動向、
- 次世代型太陽電池の技術・産業動向
- (発表者:株式会社資源総合システム)
- 14時40分~15時10分太陽電池の導入ポテンシャル及び発電コストに関する調査結果について
- (発表者:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
- 15時10分~15時25分太陽光発電システム搭載自動車を巡る動向、期待と今後の課題
- (発表者:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社
- 15時25分~15時40分太陽電池モジュールのリサイクル動向調査結果について
- (発表者:株式会社三菱総合研究所)
- 15時40分~15時55分海外における太陽電池モジュールのリサイクル動向
- (発表者:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)
※なお、資料につきまして後日公開させて頂きます。
※プログラムの詳細時間は予定のため、前後する可能性があります。
3.ご参加方法
以下の参加申込ページよりお申し込みください。
- 参加費:無料
- 申込期限:報告会の当日となります2025年4月23日(水)までご登録頂けます。
- 参加申し込み:Web入力フォーム
※個人情報の取り扱いについて
取得した個人情報は、本説明会の開催に関する連絡等に利用します。また、NEDOが開催するイベントやセミナーのご案内等に利用することがあります。ご提供いただいた個人情報は上記の目的以外で利用することはありません(但し、法令等により提供を求められた場合を除きます)。
詳細はNEDOプライバシーポリシーを参照ください。
問い合わせ先
NEDO 再生可能エネルギー部 鈴木、小林、永田
nedo-pvpjl#ml.nedo.go.jp(#を@に変えてください)