2025年3月26日
阪 急 電 鉄 株 式 会 社
大 阪 ガ ス 株 式 会 社
~脱炭素社会につながるまちづくりに向けて、地域のお客様との連携を強化~ ご家庭での太陽光発電の余剰電力(卒FIT再エネ電力)買取プログラム「阪急エネトス」 2025年7月からスタート(阪急電鉄)阪急電鉄株式会社(社長:嶋田 泰夫、以下「阪急電鉄」)と大阪ガス株式会社(社長:藤原 正隆、以下「大阪ガス」)は、一般のご家庭で FIT※1(再生可能エネルギーの固定価格買取制度)の適用期間を終えた太陽光発電システムで発電された余剰電力(以下「卒 FIT 再エネ電力」)の買取プログラム「阪急エネトス」を本年 7 月から開始します。鉄道事業者が再エネ電力の買取プログラムを専用の料金プランを設けて主体となって行うのは、全国で初めての取組となります。
本プログラムでは、阪急沿線をはじめとする大阪ガスが定める対象エリア※2のご家庭で発電された卒 FIT 再エネ電力を、大阪ガスが小売電気事業者として買い取り、阪急電鉄に再エネ価値(環境価値)※3付きの電力として供給します。阪急電鉄はそれを、駅構内店舗や技術部門の現場事務所等の電力に活用する予定です。
ご家庭で発電された卒 FIT 再エネ電力を、大阪ガスを通じて阪急電鉄にトスしていただくことで、地域の皆様とともにカーボンニュートラルの取組を進め、まちの脱炭素化に貢献していきたいという想いを込めて、「阪急エネトス」との名称としました。
阪急阪神ホールディングスグループは、2020 年 5 月に発表した「阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言」において「環境保全の推進」を重要テーマの一つとして定め 、2050 年のカーボンニュートラル社会の実現に向けて取り組んでいます。
具体的な取組としては、本年 4 月から、阪急電鉄全線(約 143.6km)において鉄道用電力の CO2排出量を実質ゼロとする「カーボンニュートラル運行」を開始する予定です。また、コーポレート PPA※ 4の仕組みを活用し、専用の太陽光発電設備を設けるほか、6 月からは、本日阪急電鉄からリリースしております、太陽光パネル設置応援プロジェクト「阪急ソラエル」※5を開始します。グループ全体で再エネ電力を活用する施策を推し進め、CO2排出量の削減に取り組んでいきます。
Daigas グループは、2050 年のカーボンニュートラル社会の実現に向け、2025 年 2 月に発表した「Daigas グループ エネルギートランジション 2050」※6のもと、全国でさらなる再エネ電源の開発を推進し、2030 年度までに国内外で 500 万 kW の再エネ電源の普及貢献を目指しています。加えて蓄電池事業の拡大や火力発電のゼロ・エミッション化等にも注力し、電力のカーボンニュートラル化と安定供給の両立に取組みます。
今後もカーボンニュートラル社会の実現に向けた技術・サービス開発を行い、暮らしとビジネスの“さらなる進化”のお役に立つ企業グループを目指します。
両社は引き続き、お客様とともに地域の脱炭素化に貢献してまいります。
開始日等の詳細はあらためて阪急電鉄からお知らせします。
※ 1: 再 生 可 能 エ ネ ル ギ ー に よ り 発 電 さ れ た 電 力 を 、国 が 定 め た 買 取 価 格 で 一 定 期 間 、 小 売 電 気 事 業 者 が 買 い 取る こ と を 義 務 付 け た 制 度 。2009 年 11 月に太陽光発電の余剰電力買取制度として開始され 、2012 年 7 月から現 在 の 制 度 に 移 行 。固 定 価 格 で の 買 取 期 間 は 、10 年 間 と 定 め ら れ て い る 。10 年 を 経 過 す る と 、固 定 価 格 での 買 取 が 終 了 す る た め 、 小 売 電 気 事 業 者 等 に 対 し て 余 剰 電 力 を 売 電 す る 等 の 対 応 が 必 要 と な り ま す 。
※ 2: 関 西 電 力 送 配 電 株 式 会 社 の 一 般 送 配 電 事 業 に お け る 供 給 区 域 ( 大 阪 府 、 京 都 府 、 兵 庫 県 ( 一 部 を 除 く ) 、奈 良 県 、 滋 賀 県 、 和 歌 山 県 、 な ら び に 三 重 県 、 岐 阜 県 、 福 井 県 の 一 部 )
※ 3: 再 生 可 能 エ ネ ル ギ ー に よ り 作 ら れ た 電 力 の CO2排 出 量 が ゼ ロ で あ る と い う 付 加 価 値 の こ と 。
※ 4: PPA は 「 Power Purchase Agreement」 ( 電 力 供 給 契 約 ) の 略 で 、 阪 急 電 鉄 は コ ー ポ レ ー ト PPA の う ち 、 オフ サ イ ト PPA を 実 施 予 定 で す 。 オ フ サ イ ト PPA と は 、 電 力 の 需 要 家 が 、 需要地から離れた場所( オ フ サ イト ) に あ る 再 生 可 能 エ ネ ル ギ ー 電 源 の 発 電 事 業 者 と 、 小 売 電 気 事 業 者 を 介 し て 締 結 す る 、 長 期・ 固 定 価格 で の 電 力 購 入 契 約 で す 。
※ 5: 本 日 付 け で 別 途 リ リ ー ス し て い る 内 容 と な り ま す 。 詳 細 は 以 下 の リ ン ク 先 を ご 参 照 く だ さ い 。 2025 年 3 月 26 日 リ リ ー ス
阪急電鉄の駅舎屋根上への太陽光パネル設置応援プロジェクト『阪急ソラエル』 2025 年 6 月 1 日スタート
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/ba308c37e203af4cbed5bee23d725dd0dcce8647.pdf ※ 6: 「 Daigas グ ル ー プ エ ネ ル ギ ー ト ラ ン ジ シ ョ ン 2050」 の 詳 細 は 以 下 の リ ン ク 先 を ご 参 照 く だ さ い 。 U R L
:https://www.osakagas.co.jp/company/press/pr2025/1786064_58387.html 以 上
公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/ed8a50fe64e4ea0f7f1e2f9c7e468ebf0d78f677.pdf