本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
環境省は、「(仮称)四浦半島風力発電事業 環境影響評価準備書」(電源開発株式会社)に対する環境大臣意見を経済産業大臣に提出した。
環境大臣意見では、
(1) クマタカの飛翔やサシバ等の渡りの飛翔が確認されていることから、鳥類からの視認性を高める措置を設備稼働前に講ずるとともに、事後調査を適切に実施し、重大な影響が認められた場合は、専門家等からの助言等を踏まえ、より効果が高い追加的な環境保全措置を講ずること
(2) 対象事業実施区域及びその周辺に豊後水道県立自然公園や日豊海岸国定公園が存在していることから、風力発電設備等の配置等について検討し、関係機関等の意見を踏まえて客観的に確認した上で、景観への影響を極力低減すること
等を求めている。
環境影響評価法及び電気事業法においては、令和3年10月31日から施行された環境影響評価法施行令の一部を改正する政令の経過措置(附則第2条)に基づき、施行日前に環境影響評価法第3条の4第1項の規定による公表が行われた出力10,000kW以上の風力発電所の設置又は変更の工事を第一種事業とし、経済産業大臣は、事業者から提出された環境影響評価準備書※1の審査に当たって、環境大臣の意見を聴かなければならないこととされている。
本件は、「(仮称)四浦半島風力発電事業 環境影響評価準備書」について、この手続に沿って経済産業大臣に対して意見を提出するものである。
今後、事業者は、環境大臣の意見及び関係地方公共団体の長の意見を受けた経済産業大臣勧告等を踏まえ、法に基づく環境影響評価書の作成等の手続が求められる。
※1 環境影響評価準備書:環境影響評価の結果について環境の保全の見地からの意見を聴くための準備として、調査、予測、評価及び環境保全措置の検討を実施した結果等を示し、環境の保全に関する事業者自らの考え方を取りまとめた文書。
大分県佐伯市及び津久見市において、最大で出力約34,400kWの風力発電所を設置する事業。
・ 事業者 電源開発株式会社
・ 事業位置 大分県佐伯市及び津久見市(事業実施想定区域面積 約189.34ha)
・ 出力 最大34,400kW(単機出力 4,000kW 級×最大8基)
【配慮書の手続】
・ 公表 平成30年9月26日~同年10月25日(住民意見23件※2)
・ 大分県知事意見提出 平成30年11月26日
・ 環境大臣意見提出 平成30年12月11日
・ 経済産業大臣意見提出 平成30年12月20日
【方法書の手続】
・ 縦覧 令和元年8月6日~同年9月5日(住民意見46件※2)
・ 大分県知事意見提出 令和元年12月27日
・ 経済産業大臣勧告 令和2年1月31日
【準備書の手続】
・ 縦覧 令和6年8月5日~同年10月8日(住民意見59件※2)
・ 大分県知事意見提出 令和7年3月13日
・ 環境大臣意見提出 令和7年3月21日
※2 環境の保全の見地からの意見の件数。
環境省大臣官房環境影響評価課環境影響審査室
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。
情報提供:JPubb