プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-02-26 19:15:00 更新

令和6年度 建築関係事業者向け 標準計算ルートによる省エネ計算講習会のご案内

令和6年度 建築関係事業者向け 標準計算ルートによる省エネ計算講習会のご案内

印刷文字を大きくして印刷ページ番号:0552888更新日:2025年2月26日更新

脱炭素社会の実現に向け、今後必要となる省エネルギーの標準計算についてエクセルを利用して実際に木造住宅のUA値、η値を導き出す計算演習を行います。
その他、省エネ住宅のメリットや住宅に係る省エネ対策等の動向についても紹介します。

営業担当者の方、標準計算ルートによる省エネ計算に苦慮している方やこれから始めようとしている方は、是非ご参加ください。

1 日時・会場

以下の会場の中から、ご都合の良い会場にお申込みください。 ※受付は終了しました

○ 3月17日(月)13時30分~17時00分 新潟会場A
会場:ハードオフエコスタジアム 会議室4(新潟市中央区長潟570)

○ 3月24日(月)13時30分~17時00分 上越会場
会場:謙信公武道館 研修室(上越市戸野目古新田375)

○ 3月25日(火)13時30分~17時00分 新潟会場B
会場:デンカビックスワンスタジアム 会議室5(新潟市中央区清五郎67-12)

○ 3月26日(水)13時30分~17時00分 長岡会場
会場:ハイブ長岡 会議室AB(長岡千秋3-315)

2 持ち物

プログラム入力体験を行う方は、PCと電卓を持参してください。
使用予定のエクセルシートは後日、事務局より配布します。
PCに取り込んだ上で会場に持参して下さい。
(できるだけ延長コード及びモバイルバッテリーの持参もお願いいたします。)

3 参加費・定員

<参加費無料>
各会場 先着30名程度

※各会場、定員を大幅に超えた場合に原則一社一名とし調整させていただく場合がありますことをご了承下さい。

4 申込方法

申込フォームからお申込みください。

申込フォーム<外部リンク> ​

5 当日のプログラム

●カーボンニュートラルに係る国の動向・省エネ住宅の効果、国・県補助事業について(約30分)
●標準計算ルートによるプログラム体験(約2.5時間) 【PCによる入力体験など】

講師:一般財団法人にいがた住宅センター 企画営業課 猪 正則 氏(予定)

6 主催

新潟県

7 お問い合わせ先

新潟県土木部都市局建築住宅課
街並み推進係 諏訪間
Tel:025-280-5442
Mail:ngt160030@pref.niigta.lg.jp


再生可能エネルギー等に関するプレスリリース
電力会社・ガス会社等によるプレスリリース

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る