本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
印刷文字を大きくして印刷ページ番号:0724506更新日:2025年2月26日更新
本県では、産業振興策の一環として、カーボンニュートラルの実現に向けて注目される水素の利活用の拡大を見据え、令和2年12月に県内企業の事業参入を支援する「新潟県水素関連産業参入研究会」を設置しました。
このたび、県内企業の水素事業参入への参入促進を図るため、水素・燃料電池において先進的な取組を行っている山梨県と国立大学法人山梨大学が、令和6年度に実施した「水素・燃料電池産業技術人材養成講座」の一部をオンデマンド配信します。
水素セミナーの聴講を希望される方は下記よりお申し込みください。
1 配信期間:令和7年2月26日(水)~3月19日(水)
2 開催方法:Youtube(オンデマンド配信)
3 聴 講 料 :無料
4 対 象 :新潟県内の企業、団体、教育機関等
5 内 容 :
〇水素インフラ・水素ステーション
・FCVの現状・自動車会社の取り組み
・日本の水素エネルギー普及の取り組み
・国内の水素供給インフラにおける主要技術について
・FCVと水素ST関連の基準・標準化
・水素充填プロトコル規格
一般社団法人水素供給利用技術協会(HySUT)
中西 功 氏
HySUT技術専門委員/日産自動車株式会社
山梨 文徳 氏
※本県では今年度新規に配信する内容です。
6 お申込み
下記URLまたはQRコードよりお申込みください。
お申込みの際に入力いただいたE‐mailアドレスに聴講用URLをお送りいたします。
【申込URL及びQRコード】
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=19224<外部リンク>
7 その他
聴講後にはアンケートへの御協力をお願いします。
講演者へのご質問はアンケートに記載欄がありますのでそちらに御記入ください。
後日、講演者からの回答をメールにてお送りします。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
産業労働部 創業・イノベーション推進課
新エネルギー資源開発室
〒950-8570新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階
Tel:025-280-5257メールでのお問い合わせはこちら
情報提供:JPubb