プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-02-20 11:00:00 更新

事業者向けの省エネ・脱炭素化支援に関する情報

事業者向けの省エネ・脱炭素化支援に関する情報

コンテンツ番号:84910

更新日:2025年02月20日

更新情報

  • 省エネ診断、脱炭素経営への転換支援に関する情報を更新しました(2025.2.20)

県内事業者による省エネ・脱炭素化の取組に対する支援情報などを掲載しています。

省エネ診断

省エネの専門家が、エネルギー価格高騰等の影響を受ける中小企業等の工場・ビル等のエネルギー管理状況の診断を実施し、運用改善や設備投資等の提案を行う省エネルギー診断事業を実施するものです。
県内では、省エネ診断や省エネ実行段階でのフォローに加えて、経営の専門家とも連携した支援を実施する地域密着型の省エネ支援団体「省エネお助け隊」などがサービスを提供しています。

省エネお助け隊

経済産業省資源エネルギー庁の「地域エネルギー利用最適化取組支援事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体で、中小企業等の省エネ取組に対して現状把握から改善まできめ細やかなサポートを行います。

省エネお助け隊の詳細はこちらから(省エネお助け隊のホームページを別ウインドウで開きます)

秋田県内で活動する省エネお助け隊は、次のとおりです。

あきた省エネプラットフォーム

あきた省エネプラットフォームは、自治体との連携により省エネの取組を促進し、省エネに関する情報提供を行うことを目的として、県温暖化対策課及び秋田市環境部環境総務課との連携により、株式会社あきぎんリサーチ&コンサルティング(ホームページを別ウインドウで開きます)が事務局として運営しています。

省エネ診断・省エネ伴走支援について

株式会社あきぎんリサーチ&コンサルティングのホームページのお知らせページ(別ウインドウで開きます)

令和6年度の受付は終了しています

事業者応援!あきた省エネセミナー

県内の中小規模の事業者を対象に、経営に直結する省エネ・脱炭素情報を紹介するオンラインセミナーを開催(配信は終了しました)

詳しくはこちらから(コンテンツ番号60608に移動します)

事業者応援!省エネ・脱炭素支援メニューに関するオンライン解説

国、県及び秋田市が行う事業者の省エネルギー・脱炭素化に関する支援制度の解説、事業形態に応じた省エネ方法などを紹介するオンラインセミナーを開催

詳しくはこちらから(コンテンツ番号62547に移動します)

 株式会社邑計画事務所

北海道・北東北地域で活動しており、特に金融機関と情報を共有しながら、中小企業の省エネを支援しています。

株式会社邑計画事務所のホームぺージ(別ウインドウで開きます)

一般財団法人省エネルギーセンター

省エネ最適化診断や、無料講師派遣、エネルギー管理指導人材の育成を行っています。

一般財団法人省エネルギーセンターのホームページ(別ウインドウで開きます)

省エネ最適化診断について

省エネ・節電ポータルサイト「省エネ最適化診断サービス内容」(別ウインドウで開きます)

令和6年度の受付は終了しています

省エネ診断・技術事例発表会について

中小企業等における省エネルギー・脱炭素対策の推進を図るため、最新省エネ技術や省エネ診断をきっかけとして省エネ効果をあげた事例等について情報を提供。

現地開催・オンライン配信は終了しました

 省エネクイック診断

経済産業省資源エネルギー庁「中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業)」で運営されているエネルギー管理の専門家による直接診断です。
設備単位で診断できる(1設備から可能)ため、従来の工場・事業所全体の診断より、短時間で実施できます。

省エネクイック診断についてはこちらから(省エネクイック診断のホームページを別ウインドウで開きます)

脱炭素経営への転換支援

我が社の脱炭素経営促進事業費補助金

脱炭素化の取組(デジタル技術を活用した二酸化炭素排出量等の可視化、従業員等による脱炭素経営に関する脱炭素アドバイザー資格の取得支援など)を実施する県内中小事業者に対して補助金を交付しています。

詳しくはこちらから(コンテンツ番号79732に移動します)

令和6年度事業の補助対象期間は令和7年2月28日までです

 あきたゼロカーボンアクション宣言

「県内事業者の脱炭素化の状況を見える化」するため、カーボンニュートラルにつながる取組を実践している県内事業者に、自らの取組内容を宣言してもらい、県が宣言事業者とその取組内容を県公式ウェブサイトなどで公表しています。

詳しくはこちらから(コンテンツ番号71118に移動します)

あきた脱炭素経営ポータル

一般社団法人あきた地球環境会議による「脱炭素インフォメーションあきたOffice事業」において運営されているポータルサイトです。県内事業者向けの脱炭素支援に関連する情報(あきた脱炭素診断、ESG経営ロードマップ提案・社員研修、県・市町村が実施する補助金情報など)を発信しています。

詳しくはこちらから(あきた脱炭素経営ポータルを別ウインドウで開きます)

環境マネジメントシステム取得を目指す企業への環境アドバイザーの無償派遣

認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラム(秋田県地球温暖化防止活動推進センター指定団体)では、代表的な環境マネジメントシステム「エコアクション21」の取得を目指す企業などに対し、専門の環境アドバイザーを無償で派遣する取組を実施しています。

詳しくはこちらから(認定特定非営利活動法人環境あきた県民フォーラムのホームページを別ウインドウで開きます)

脱炭素経営の基礎を解説するガイドブック「脱炭素経営のすすめ-入門編-」

新任担当者の入門テキストや社内研修の副読本としての活用を想定した脱炭素経営ガイドブックを公開中です

詳しくはこちらから(コンテンツ番号86489に移動します)

このページに関するお問い合わせ

生活環境部 温暖化対策課
TEL:018-860-1573
FAX:018-860-3881
E-mail:en-ondanka@pref.akita.lg.jp


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る