本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2025.02.14
株式会社ユーラスエナジーホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:諏訪部 哲也、以下「当社」)のグループ会社である合同会社道北風力(本社:北海道稚内市)が、北海道豊富町にて建設を進めていました「芦川ウインドファーム(連系容量:128,800 kW)」の南側区画が完成し、操業中の北側区画と合わせ、同発電所の全区画が2025年2月14日より営業運転を開始しました。
同発電所は、道北地域に全6カ所の風力発電所、計107基の風力発電機を設置する「道北風力発電事業」の一環で、「浜里ウインドファーム」「川南ウインドファーム」「川西ウインドファーム」「樺岡ウインドファーム」「勇知ウインドファーム」に続く6カ所目の発電所です。同発電所の営業運転開始をもって「道北風力発電事業」は計画通り完了し、同事業の総連系容量は434,500kWとなりました。
道北地域は国内でも極めて風況に恵まれた風力発電の適地である一方、電気を需要地へ送るための送電線に空き容量がないことが課題でしたが、当社などが出資して設立した北海道北部風力送電株式会社が、国の補助を受け2023年4月に大規模な送電網と蓄電池設備の整備を竣工させたことで、この地域で大規模な風力発電の導入を進めることが可能になりました。
同発電所は、1基当たりの出力が国内最大級である4,300kWのシーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー社製の風力発電機を31基設置します。発電する電力は北海道電力ネットワーク株式会社へ全量売電し、一般家庭約76,000世帯の消費電力に相当する電力を供給するとともに、年間142,000トンのCO2削減効果が見込まれます※1。
当社グループは今後も「クリーンエネルギーの普及・拡大を通じ、地球環境保全の一翼を担う。」という企業理念と「地域とともに発展し、社会から信頼される企業」という企業ビジョンのもと、引き続き風力発電の更なる拡大に取り組み、地球環境保全ならびに持続可能な社会づくりに貢献してまいります。
※1 北海道電力株式会社のCO2排出係数(2022年度)より算定。
【発電所の概要】
発電所名 | 芦川ウインドファーム |
所在地 | 北海道豊富町 |
連系容量 | 128,800 kW(4,300kW×31基/シーメンスガメサ・リニューアブル・エナジー社製) |
EPC | 清水建設株式会社 |
着工 | 北側区画:2020年3月 南側区画:2020年4月 |
営業運転開始日 | 北側区画:2024年1月4日 南側区画:2025年2月14日 |
売電先 | 北海道電力ネットワーク株式会社 |
情報提供:JPubb