プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-02-14 00:00:00 更新

岐阜県中津川市における系統用蓄電池事業へ参入 -欧州でのアグリゲーションの知見を国内事業に展開-

岐阜県中津川市における系統用蓄電池事業へ参入

-欧州でのアグリゲーションの知見を国内事業に展開-

リリース

2025.02.14

ID&E ホールディングス株式会社(本社︓東京都千代田区、代表執行役社長︓新屋浩明)傘下の日本工営エナジーソリューションズ株式会社(本社︓東京都千代田区、代表取締役社長︓横田裕史、以下、日本工営エナジーソリューションズ)と、株式会社安藤・間(本社︓東京都港区、代表取締役社長︓国谷一彦、以下、安藤ハザマ)は、両社が共同で出資する中津川蓄電所合同会社を通じて、系統用蓄電池事業を推進します。両社共に日本国内において系統用蓄電池事業に参入するのは初の取り組みとなります。

近年、再生可能エネルギーの導入拡大に伴い、電力需給バランスの調整力として系統用蓄電池の重要性が高まっています。特に中部エリアでは、即応力が求められる一次・二次調整力の市場応札不足が顕著であることから、電力系統の安定化に寄与できる蓄電池の重要性が高まっています。本事業は、3つの電力市場(卸電力市場・需給調整市場・容量市場)での取引を通じて、中津川蓄電所の蓄電池を充放電することにより電力系統の安定化に寄与することを目的としており、日本においても欧州と同様の持続可能な補助金を活用しない純民間事業として成立すると見込んでいます。

日本工営エナジーソリューションズでは、2017年よりエネルギー市場が先行するベルギー、英国で蓄電池事業を展開しています。これまで欧州で培ってきた蓄電池事業開発、EPC、アグリゲーションのノウハウや、蓄電池を最適にコントロールするエネルギーマネジメントシステムの知見を活かし、本事業を推進します。

また、安藤ハザマでは、2021年にバイオマス発電事業への出資を決定するなど、再生可能エネルギー事業に取り組んでいます。本事業は再生可能エネルギーの導入拡大、ひいてはカーボンニュートラル達成に資する社会的意義の大きな事業と考え、参画するものです。


本事業は、出力20MW、容量 80MWh の系統用蓄電池の建設を 2025 年 3 月に開始、2028年中の運転開始を目指します。

日本工営エナジーソリューションズは現代社会に欠かせない電力・エネルギーインフラを支える使命感を持ち、エネルギーを中心とした様々な社会課題に対して幅広くお客さまやパートナーのニーズに応え、新たな価値を創造・提供してまいります。

安藤ハザマは、長期ビジョン「安藤ハザマVISION2030」における4つの価値創造の一つとして「環境価値の創造」を掲げ、豊かな地球環境を次世代に引き継ぐことを目指しています。本事業を通じて脱炭素で低負荷な循環型社会の実現に貢献する取り組みを着実に推進してまいります。

中津川蓄電所完成イメージ

本事業の概要

事業者 中津川蓄電所合同会社
蓄電所名 中津川蓄電所
蓄電池設置予定地 岐阜県中津川市
定格出力 20MW
定格容量 80MWh
蓄電池種別 リチウムイオン電池
敷地面積 約8,570㎡
運転開始時期 2028年(予定)
各社の主な役割 日本工営エナジーソリューションズ:電気工事監理、アグリゲーション、アセットマネジメント
安藤ハザマ:土木工事監理

会社概要

会社名 中津川蓄電所合同会社
所在地 東京都千代田区麹町5-4
代表者の役職・氏名 代表社員 日本工営エナジーソリューションズ株式会社
職務執行者 長谷川 理雄
設立日 2025年2月25日(予定)
出資者 日本工営エナジーソリューションズ株式会社 50.1%
株式会社 安藤・間 49.9%

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る