2025 年2月3日
テスホールディングス株式会社
【合計 120 名参加】通勤用 EV を活用した
エネルギーマネジメントシステムの実証実験にかかる
見学会を開催いたしました
テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:山本 一樹、以下「当社」)は、連結子会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:髙崎 敏宏、以下「テス・エンジニアリング」)が、株式会社椿本チエイン(本社:大阪市北区、代表取締役社長:木村 隆利、以下「椿本チエイン」)と共同で行う「V2X 対応 EV 充放電装置・eLINK と通勤用電気自動車(以下「EV」)を活用した、脱炭素に貢献する新しいエネルギーマネジメントシステムの実証実験※」にかかる見学会を開催いたしましたので、お知らせいたします。
見学会は椿本チエインと合同で実施し、2024 年 10 月に開催した第1回目から6回開催し、お客さまをはじめ、ビジネスパートナーやメディア記者、アナリスト等、合計 47 社、120 名の方々にご参加いただきました。
見学会は実証実験を行う椿本チエインの埼玉工場において開催し、当社グループからは、当社グループが通勤用 EV を活用したエネルギーマネジメントシステムの実証実験に取り組む背景や目的のほか、実際に充電された通勤用 EV をご覧いただきながらエネルギーマネジメントシステムの仕組み等についてご説明いたしました。ご参加いただいた方からは、「日本が抱えるエネルギーに関する課題の解決に繋がる取り組みだと感じた。」「実機も見られたことでより理解が深まった。」等のお声をいただき、見学会を通して本取り組みに対する理解を深めていただくことができたと考えております。
なお、実証実験は 2025 年1月中旬をもって終了しており、今後は、実証実験を通して得られた情報等をもとに、更なるシステムの高度化とユーザビリティの向上を図っていくことで、2024 年度中に本システムの販売開始を目指してまいります。
※ 通勤用 EV を活用したエネルギーマネジメントシステムの実証実験を椿本チエインと共同で開始
~就業時間中における複数台の通勤用 EV の充放電最適化が可能に
通勤車両の EV 化でコスト削減と脱炭素に貢献~(2024 年 10 月1日公表)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/5074/tdnet/2506161/00.pdf 【テス・エンジニアリング株式会社について】
本社 :〒532-0011 大阪市淀川区⻄中島6-1-1新大阪プライムタワー
代表者 :代表取締役社長 髙崎 敏宏
設立 :1979 年5月
資本金 :1億円
事業内容 :省エネ・再エネ設備の EPC、オペレーション&メンテナンス(O&M)、再生可能エネルギー発電所の所有・運営・売電、電気の小売供給(新電力)、エネルギーマネジメントサービス、24 時間遠隔監視サービス、ERAB サービス、
燃料供給サービス(LNG、バイオマス燃料等)他
ホームページ
:https://www.tess-eng.co.jp/ ■本件に関するお問い合わせ先
テスホールディングス株式会社 広報・IR チーム
https://www.tess-hd.co.jp/contact/ ※当社グループは、テレワーク・時差出勤を取り入れております。
そのため、お電話での対応ができない場合がございますので、ホームページよりお問い合わせください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。