プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-01-29 00:00:00 更新

条件付き一般競争入札『正弦波インバータ搭載発動発電機 2台』

条件付き一般競争入札『正弦波インバータ搭載発動発電機 2台』 2025年1月29日

  • 次のとおり条件付き一般競争入札に付する。
  • 令和7年1月29日
  • 徳島県企業局長 加藤 弘道

1 入札に付する事項

(1)調達する物品の名称及び数量
正弦波インバータ搭載発動発電機 2台
(2)調達する物品の規格等
仕様書のとおり
(3)納入期限
令和7年3月14日(金) 午後3時
(4)納入場所
徳島県那賀郡那賀町吉野字イヤ谷72ー1徳島県企業局総合管理推進センター川口庁舎2階

2 入札参加者に必要な資格

  • 次の条件を全て満たす者であること。

  • (1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。
  • (2)物品の購入等の契約に係る一般競争入札及び指名競争入札参加資格要綱(昭和56年徳島県告示第26号)第4条第1項の規定による審査により資格を有すると認められた者であること。
  • (3)(2)の審査により資格を有すると認められた者で、徳島県内に本社を有する者、又は県内の事業所等の代理人に徳島県との商取引に係る権限を委任する旨の委任状が提出されている者であること。
  • (4)入札しようとする物品等の仕様が、仕様書に示した特質等に適合するものであることを証明する書類等(以下「応札仕様書等」という。)を県の指定する様式により、5に示す提出期限までに提出場所へ持参し、審査の結果「適合」と認められた者であること。
  • (5)徳島県物品購入等に係る指名停止等措置要綱に基づく指名停止の措置を受けていない者であること。
  • (6)3に示した交付場所において入札説明書等の交付を受けた者であること。
  • (7)徳島県暴力団排除条例(平成22年徳島県条例第40号)第6条に規定する排除の対象になっていないこと。

3 入札説明書及び仕様書の交付場所等について

(1)交付場所
徳島市万代町1ー1 徳島県庁8階徳島県企業局経営企画戦略課管財担当電話番号088ー621ー3250
(2)交付期間
令和7年1月29日(水)から令和7年2月7日(金)まで(徳島県の休日を定める条例(平成元年徳島県条例第3号)第1条第1項各号に規定する休日を除く。)の午前9時から午後5時(正午から午後1時までを除く。)交付場所に受け取りに来た者にのみ交付する。

4 問い合わせ等について

(1)問い合わせ先
徳島市万代町1ー1 徳島県庁8階徳島県企業局経営企画戦略課管財担当電話番号088ー621ー3250ファクシミリ番号088ー621ー2877電子メールアドレスkeieikikakusenryakuka@pref.tokushima.lg.jp
(2)問い合わせについての受付期間
問い合わせについては、ファクシミリ又は電子メールによるものとする。なお、期間についてはおおむね入札日の3日前までとする。これ以降の問い合わせについては回答できない場合がある。

5 応札仕様書等について

  • (1)本件入札に参加しようとする者は、入札しようとする物品の仕様が、仕様書に示した特質等に適合するものであることを証明する書類等(以下「応札仕様書等」という。)を県の指定する様式により、提出期限までに提出場所へ提出しなければならない。応札仕様書等の審査の結果、採用し得ると判断し「適合」とされた応札仕様書等を提出した者に限り、入札落札決定の対象とする。なお、県から応札仕様書等に関し、説明を求められた場合は、これに応じなければならない。
  • (2)応札仕様書等の提出期限、提出場所及び方法ア 提出期限令和7年2月7日(金)午後5時イ 提出場所徳島市万代町1ー1 徳島県庁8階徳島県企業局経営企画戦略課 管財担当ウ 提出方法直接持参

6 入札手続等

(1)入札及び開札執行の日時及び場所

  • ア日時
  • 令和7年2月12日(水)午前10時
  • イ場所
  • 徳島市万代町1ー1 徳島県庁6階企業局会議室
  • ウ入札書の提出方法
  • 直接持参

(2)入札方法

  • 「正弦波インバータ搭載発動発電機 2台」の総価で行う。落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する金額を加算した金額(当該金額に1円未満の端数があるときは、その金額を切り捨てた金額)をもって落札とするので、入札者は見積った契約希望金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。

(3)契約手続きにおいて使用する言語及び通貨

  • 日本語及び日本国通貨

(4)入札保証金及び契約保証金

  • 免除

(5)入札の無効

  • 次の各号のいずれかに該当する入札は無効とする。

  • ア2に規定する入札参加者に必要な資格のない者の入札
  • イ記名のない入札
  • ウ入札事項を表示せず、若しくはその記載事項が不明確であり、又は一定の金額をもって価格を表示しない等の入札
  • エ同一事項に対してした2通以上の入札
  • オ他人の代理人を兼ね、又は2人以上の代理をした者の入札
  • カ代理人が入札する場合に委任状を提出しないでした入札
  • キ郵便によりした入札
  • ク前各号に掲げるもののほか、入札に関する条件に違反した入札

(6)落札者の決定方法

  • 有効な入札書を提出し、かつ、5の応札仕様書等の審査の結果、入札公告及びこの入札説明書に示した物品等を納入できると認めたものであって、予定価格の制限の範囲内で最低の価格を提示した入札者を落札者とする。落札者となるべき同価の入札をしたものが2人以上あるときは、直ちに当該入札者にくじを引かせて落札者を決定する。なお、開札に立ち会わない者又はくじを引かない者があるときは、これに代わって本件入札執行事務に関係のない職員にくじを引かせ、落札者を決定する。

(7)契約書の作成の要否

(8)その他

  • 詳細は入札説明書等による。


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る