本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
印刷用ページを表示する掲載日2025年1月15日
広島県では2050年ネット・ゼロカーボンに向けた取組を推進しています。
「ひろしまネット・ゼロカーボンチャレンジ」では、CO2可視化のクラウドサービス「e-dash」と連携して、県内企業の省エネ対策を伴走型で支援しました。
本セミナーでは、参加企業の取組事例や省エネ・脱炭素の検討手順などについてご紹介します。
■開催日時
令和7年2月5日(水曜日)14時00分~15時30分
■開催方法
Zoomオンライン
■内容
【第1部】
「気象現象から見る温暖化と脱炭素化の重要性」気象予報士・キャスター井田寛子さん
【第2部】
「CO2排出量の「見える化」から始める脱炭素」e-dash株式会社
【第3部】
「ひろしまネット・ゼロカーボンチャレンジ」参加企業の取り組み紹介
株式会社スタジオアイ
今井運送株式会社
株式会社児玉ゴム商会
■参加料
無料
■申込方法
専用WEBページ(https://share.hsforms.com/1st_qHA7IQi2ofG1hYMkCcAd2rn3)からお申込みください。
■申込締切
令和7年2月4日(火曜日)
「省エネ・脱炭素セミナー」チラシ (PDFファイル)(2.12MB)
e-dash株式会社 マーケティング部(業務委託先)
Tel:03-4405-6320
E-Mail:empower@e-dash.io
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
環境政策課
〒730-8511広島市中区基町10番52号(南館3階)
ネット・ゼロカーボン社会推進グループ
電話:082-513-2912Fax:082-227-4815お問い合わせフォームはこちらから
情報提供:JPubb