プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2025-01-14 00:00:00 更新

令和6年度 AI等未来技術活用スマートファクトリー化推進事業『成果発表会』の開催について

2025年1月14日発表

ここから本文です。

令和6年度 AI等未来技術活用スマートファクトリー化推進事業『成果発表会』の開催について

県では、スマートファクトリー伴走支援事業及びスマートファクトリー実証モデル事業補助金の成果(中小企業の身近な取組事例)を横展開することで、県内ものづくり企業のスマートファクトリー化を促すため、成果発表会を開催いたします。

1 日 時 令和7(2025)年2月18日(火曜日) 13時15分から16時30分

2 場 所 栃木県産業技術センター 多目的ホール(宇都宮市ゆいの杜1丁目5番20号)
※ web形式(Zoom)による参加も可能です。

3 対 象 者 県内企業及び支援機関 等

4 定 員 会場:100名以内、web形式:定員無し(参加費無料)

5 内 容
(1) 基調講演
演 題:「企業力を高めるデジタル化のポイント」
講 師:ウイングアーク1st(株) データのじかん 主筆 大川 真史 氏

(2) 第1部:スマートファクトリー実証モデル事業補助金「成果発表会」
成果発表&意見交換会
発 表 者 :令和5年度補助金交付決定企業(4社程度)
モデレーター:ウイングアーク1st(株) データのじかん 主筆 大川 真史 氏

(3) 第2部:スマートファクトリー伴走支援事業「成果発表会」
成果発表&意見交換会
発 表 者 :令和6年度伴走支援対象企業(3社程度)
モデレーター:株式会社ビザスク 蛭田 ヤマダ理紗 氏

(4) 第3部:第8回スマートものづくり研究会
ア 研究会活動報告ほか
イ 調査事業の報告&研究会参加企業の取組紹介

(5) とちぎビジネスAIセンター及び栃木県事業紹介

6 申込方法 Googleフォームにアクセスの上、必要事項を入力して送信してください。

7 申込期限 令和7(2025)年2月14日(金曜日)

【問い合わせ先】
栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室
TEL:028-623-3192 E-mail:kougyou@pref.tochigi.lg.jp

関連資料

お問い合わせ

工業振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3192

ファックス番号:028-623-3945

Email:kougyou@pref.tochigi.lg.jp


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る