プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2024-12-12 00:00:00 更新

「スイフト」「スペーシア カスタム」「フロンクス」のバンパーグリルが「バイオマスマーク」に認定

スズキ、「スイフト」「スペーシア カスタム」「フロンクス」の
バンパーグリルが「バイオマスマーク」に認定

スズキの「スイフト」「スペーシア カスタム」「フロンクス」に採用しているバンパーグリルが「バイオマスマーク※1」に認定されました。またスズキは、バイオマス製品の普及推進に優れた功績を挙げた取り組みとして、日本バイオマス製品推進協議会より、第14回バイオマス製品普及推進功績賞を受賞しました。

バンパーグリルの樹脂材料はバイオマスポリカーボネート(デュラビオ※2)を使用し、植物由来の工業用でんぷんであるイソソルバイドを53%配合した環境に配慮した材料です。さらに高輝度着色材料のため塗装が不要となり、製造時に排出されるCO2や大気汚染の原因となるVOCの削減に貢献します。
スズキでは、バイオマス材料の自動車部品への採用を2014年に発売したハスラー(内装カラーパネル)をはじめ採用車種を拡大しました。石油由来の材料を使用した場合と比べ、CO2排出量を975t-CO2eq/年、VOC排出量を50t/年(2023年11月~2024年10月)削減※3しました。また、純正用品として2024年6月にはセルロースを使用したジムニーデザインのマグカップを発売するなど、自動車部品以外でも植物由来材料を積極的に採用しています。

スズキは、車両の走行時に生じる環境負荷だけではなく、ライフサイクル全体での環境負荷低減を進めるために、バイオマス材料の採用を積極的に推進し、人と社会に必要とされる会社を目指します。

  • ※1 バイオマスマーク
    バイオマスマークは、生物由来の資源(バイオマス)を活用している環境商品の目印です。
  • ※2 DURABIOTM(デュラビオTM
    三菱ケミカル株式会社が開発した植物由来のイソソルバイド(イソソルビド)を主原料としたバイオエンジニアリングプラスチックです。一般的な石油由来のポリカーボネイト樹脂とは異なる種々特性を有しており、特に対候性や表面特性等に高い機能を有した、植物由来の透明エンジニアリングプラスチックです。
  • ※3 削減量は、スイフト、スペーシアカスタムのみの数値です。

ニュースリリーストップへ戻る


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る