本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2024年12月09日
竜王町
ダイハツ工業株式会社
滋賀県 竜王町は、持続可能な地域社会の実現に向けた「竜王町ならでは」の取組みとして、耕種農業・畜産業・工業(耕・畜・工)が一体となり、地域のバイオマス資源を活用・循環する「竜王町バイオマス産業都市構想」を推進しています。この一環として、ダイハツ工業株式会社(以下、ダイハツ)が滋賀(竜王)工場第1地区において、自動車製造の考え方で新しく建設した「バイオガス実証プラント」が本格稼働を開始しました。
「バイオマス産業都市構想」とは、バイオマス原料の収集・運搬から製造・利用まで経済性を確保した一貫システムを構築し、バイオマス産業を軸とした環境にやさしく、災害に強いまち・むらづくりを目指す構想で、関係7府省※により選定されます。竜王町は2023年1月に滋賀県の市町村として初めて「バイオマス産業都市」に認定され、構想を推進しています。その一環である「バイオガス化プロジェクト」は、竜王町主導のもと、町内の耕種農業・畜産業(近江牛)・工業(自動車製造)が連携し、牛糞からバイオガス(メタンガス)を生成し、カーボンニュートラル燃料として利用するとともに、発酵残渣を用いて堆肥や液肥を製造し、有機肥料として活用することで、竜王町内のバイオマス資源の循環を目指す取組みです。
ダイハツは、2021年から国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け、近江牛の糞尿を発酵材料とした基礎研究、バイオガス製造の技術開発、自動車製造の考え方を用いた独自のバイオガス実証プラントの立ち上げを進めてきました。
数年以内に、規模を拡大した事業プラントの立ち上げを目指しており、将来的には1日あたり約20トンの牛糞からバイオガスを生成し、鋳造工場におけるアルミニウム溶解に必要な燃料ガスの約10%をまかなうことで、工場のカーボンニュートラル達成に貢献します。
今後も竜王町とダイハツは、これらのプロジェクトを通じて、地域の活性化と環境にやさしい竜王町生産品(近江牛・近江米などの農作物・自動車)のブラント価値向上を目指すとともに、カーボンニュートラル実現に向けた取組みを推進し、持続可能な地域社会づくりに貢献してまいります。
※内閣府、総務省、文部科学省、農林水産省、経済産業省、国土交通省、環境省
(ご参考)
(ご参考)
※この成果は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の助成業務の結果得られたものです
以上
情報提供:JPubb