本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2024年5月28日
TDK株式会社(社長:齋藤 昇)は、TDKラムダ株式会社(社長:八鳥 佐内)のグローバル全製造拠点において、2024年1月より、再生可能エネルギー由来の電力100%で操業を開始したことを発表します。
TDKラムダはTDK環境ビジョン2035の理念の下、中核拠点である長岡テクニカルセンター(新潟県長岡市)において2021年7月に再生可能エネルギー由来の電力100%で操業を開始し、グローバル全製造拠点においても再生可能エネルギーへの移行を目指してきました。
このたび、TDKラムダ マレーシアの2工場(セナイ・クアンタン)が2024年3月に再生可能エネルギー電力証書の購入契約を締結し、TDKラムダのグローバル全製造拠点が再生可能エネルギー由来の電力100%で操業を開始しました。*
TDKラムダグループでは、今後も持続可能な社会の実現に向けて、生産活動におけるエネルギーを有効活用することによりCO₂排出量削減を進めるとともに、再生可能エネルギーの安定供給・有効活用に直接貢献する小型・高効率なスイッチング電源を開発してまいります。
TDKグループとしては今後も、国内外の製造拠点において再生可能エネルギーの更なる導入を進め、2050年までに使用電力の100%を再生可能エネルギーに転換することを目指すことにより、持続可能な社会の実現へ貢献してまいります。
環境方針・環境ビジョン
https://www.tdk.com/ja/sustainability2023/environmental_responsibility/policy-vision
* 2024年3月の契約締結を受けて、再生可能エネルギー由来の電力100%での操業開始は2024年1月に遡及
国名 | 工場名 | 機能 | 再生可能エネルギー由来の 電力100%での操業開始時期 |
---|---|---|---|
マレーシア (ジョホール州) | セナイ工場 | 生産 | 2024年1月 |
マレーシア (パハン州) | クアンタン工場 | 生産 | 2024年1月 |
アメリカ (ニュージャージー州) | ネプチューン工場 | 生産、開発、営業、サービス | 2023年9月 |
中国(江蘇省) | 無錫工場 | 生産、営業、サービス | 2021年10月 |
日本(新潟県) | 長岡テクニカルセンター | 生産、開発、サービス | 2021年7月 |
イスラエル | カーミエル工場 | 生産、開発、サービス | 2020年4月 |
イギリス(デヴォン) | イルフラコム工場 | 生産、開発、営業、サービス | 2017年11月 |
TDK株式会社(本社:東京)は、スマート社会における電子デバイスソリューションのリーディングカンパニーを目指しています。 独自の磁性素材技術をそのDNAとし、最先端の技術革新で未来を引き寄せ(Attracting Tomorrow)、社会の変革に貢献してまいります。
当社は各種エレクトロニクス機器において幅広く使われている電子材料の「フェライト」を事業化する目的で1935年に設立されました。主力製品は、積層セラミックコンデンサ、アルミ電解コンデンサ、フィルムコンデンサ、インダクタ、フェライトコア、高周波部品、ピエゾおよび保護部品等の各種受動部品をはじめ、温度、圧力、磁気、MEMSセンサなどのセンサおよびセンサシステムがあります。さらに、磁気ヘッドや電源、二次電池などです。これらの製品ブランドとしては、TDK、EPCOS、InvenSense、Micronas、Tronics、TDK-Lambdaがあります。
アジア、ヨーロッパ、北米、南米に設計、製造、販売のネットワークを有し、自動車、産業電子機器、コンシューマー製品、そして情報通信機器など幅広い分野においてビジネスを展開しています。2024年3月期の売上は約2兆1,030億円、従業員総数は全世界で約101,000人です。
TDKラムダ株式会社は、信頼性・革新性の高い産業機器向け電源をグローバルに提供するリーディングカンパニーです。日本、中国、ヨーロッパ、アメリカ、アジアの世界5極に研究開発拠点を置き、開発・製造から販売・保守までのフルファンクション体制でお客さまのさまざまなニーズにお応えしていきます。詳細は、https://www.jp.lambda.tdk.com/ja/をご覧下さい。
担当者 | 所属 | 電話番号 | Email Address |
---|---|---|---|
伊藤 | TDK株式会社 広報グループ | +81 3 6778-1055 | TDK.PR@tdk.com |
情報提供:JPubb