本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2024年5月23日
理化学研究所
日本タングステン株式会社
埼玉大学
-人体に無害安全な波長でウイルス不活化光源の実用化に前進-
理化学研究所(理研)開拓研究本部 平山量子光素子研究室の平山 秀樹 主任研究員、ムハマッド・アジマル・カーン 研究員、藤本 康平 研修生(埼玉大学 大学院理工学研究科 博士前期課程)、鹿嶋 行雄 テクニカルスタッフⅡ(研究当時)、日本タングステン株式会社開発技術センターの祝迫 恭 センター長、牟田 実広 研究員、埼玉大学 大学院理工学研究科の矢口 裕之 教授らの共同研究グループは、人への安全性とウイルス不活化の効果がいずれも高い波長228ナノメートル(nm、1nmは10億分の1メートル)のfar-UVC(遠紫外)LED[1]の高効率動作に成功しました。
本研究成果は、人の往来する環境でも利用できるウイルス感染症予防対策用の光源としての活用が期待できます。
共同研究グループは、人の皮膚や目に対する安全性が高く、また、コロナウイルスなどのウイルス不活化効果が極めて高い、far-UVC LEDの高効率動作をサファイア基板[2]上で作製することに成功しました。また、サファイア基板上としては世界最高効率となる外部量子効率[3]0.32%を実現しました。さらにLEDを多数集積したLEDモジュール[4]において、放熱による動作温度の低減を行い、パルス動作における概算値約70mWの出力を可能とする230nm far-UVC LEDモジュールを実現しました。
本研究は、科学雑誌『Physica Status Solidi A』オンライン版(5月23日付:日本時間5月23日)に掲載されます。
人に無害なウイルス不活化光源:228nm far-UVC LEDおよび高出力パネルの構造と動作
紫外線の利用は、ウイルス不活化・殺菌、浄水、空気浄化、病院における院内感染防止、皮膚治療などの医療、作物の病害駆除、紫外線樹脂硬化・加工、速乾印刷・塗装・コーティングなど多岐にわたっています。
中でも、波長が265~280nm付近の紫外線(UVC)は、ウイルスなどへの殺菌効果が非常に高いため、UVC LEDは長く研究・開発されてきました。しかし、UVCは皮膚の内部にまで浸透し皮膚細胞の核を破壊するため、皮膚がんの原因となり、目に入ると白内障や角膜炎の原因となります。そのため、UVC LEDの利用は人に決して当たらない閉空間に限られます。
これに対して、波長が220~230nmのfar-UVCは、タンパク質への光吸収率が高いため、皮膚表面の角質層で吸収されて皮膚細胞内部にまで浸透しないため、皮膚細胞(図1左)に対しても目に対してもダメージを与えません(図1右)注1)。一方、ウイルスのサイズは0.1μm(μm、1μmは100万分の1メートル)程度と皮膚細胞(サイズ10μm程度)に比べて100分の1程度と小さいため、皮膚表面に付着したウイルスのみを不活化することができます。つまり、波長が220~230nmのfar-UVC LEDは、ウイルスなどへの殺菌効果が高いだけでなく人への安全性も高いため、人の活動する空間でウイルスなどを殺菌することができ、ウイルス不活化・殺菌用の光源として期待されています。
しかし、far-UVC LEDの作製は難しく、その発光効率はUVC LEDの発光効率に及びません。
図1 紫外線の人の皮膚および目に対する影響
波長が265~280nmの紫外線は皮膚内部に浸透し細胞を破壊して皮膚がんの原因となる。220~230nmの紫外線は、皮膚表面の角質層で吸収されて皮膚細胞内部にまで浸透しないため細胞へのダメージを与えることなく皮膚表面に付着した微小サイズのウイルスのみを不活化することができる。また、角膜で吸収されるため細胞へのダメージがなく、目に対しても安全である。
また、現在のUVC LEDはサファイア基板上、もしくは、AlN(窒化アルミニウム)[5]単結晶基板上に作製されていますが、比較的に安価なサファイア基板を用いた方がLEDはコストを抑えて安価に生産でき、社会への普及にとってメリットがあります。
共同研究グループは、far-UVC LEDを高効率で動作させるとともに、サファイア基板を用いてfar-UVC LED素子の作製に挑みました。
波長230nmのfar-UVC LEDを実現するために、サファイア基板上にAlN(窒化アルミニウム)高品質バッファー層、Alの混晶組成比が85~95%の高Al組成AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)[5]各層をMOCVD結晶成長[6]法でそれぞれ製膜してLED構造としました(図2左)。高効率発光を実現するために、サファイア基板上AlNバッファー層の貫通転位密度[7]の低減、量子井戸発光層[8]とp型AlGaNホール注入層、AlN電子ブロック層[9]などの各層の構造最適化を行いました。また、今回、ニッケル/金(Ni/Au)で構成されるp型電極の膜厚を調整することで、電極電圧の低電圧化と素子の高効率化を行いました。作製したLEDの断面を透過電子顕微鏡で撮影した結果、各層の組成切り替えは非常にシャープで、各層は設計どおりの層厚で製膜されていることが分かりました。(図2右)
図2 波長230nm far-UVC LEDの構造模式図(左)および断面透過電子顕微鏡写真(右)
作製したLEDを室温においてパルス動作で測定した結果、波長228nmにおいてシングルピーク発光し(図3左)、オンウェハ測定見積値[10]で最高外部量子効率は0.32%、最高光出力は1.8mWが得られました(図3右)。この外部量子効率はサファイア基板上に作製した228nm LEDとしては世界最高値です。
図3 228nm far-UVC LEDのスペクトル(左)と外部量子効率・光出力特性(右)
作製した230nm LED成長基板に、pn電極プロセスを施し、ダイシング加工によりチップ個片化した後、セラミック台座にフリップチップ[11]を実装しました。実装素子には石英レンズを取り付けて放射特性を改善しました。また、個々のLED実装素子を銅の台座にハンダで実装し、銅の台座をさらに空冷ファン付の放熱板を使って放熱を行いました。図4に、電流通電時の228nm LEDのオンウェハの作温度分布測定画像と、230nm LEDを25個並べて作製したLEDモジュールの写真を示します。今回、電流100mA動作時に、228nm LEDの温度はオンウェハ測定において72℃に抑えられていることが分かりました。また、今回実現した230nm LEDモジュールは、40×40×60mmのコンパクトなサイズで連続動作における概算値約30mW、パルス動作における概算値約70mWの出力が可能であることを確認しました。このLEDモジュールは空冷ファンで効率よく放熱され、放熱板の温度は60℃以内に抑えられました。30mWの連続出力は、far-UVC LEDを2.5m離れたコロナウイルスに照射した場合、15分程度でコロナウイルスが1,000分の1に減少する照射量で、住宅の居間などのウイルス除去用として利用できる十分な出力です。本研究ではこのほかに、LED80個を用いて、パルス動作における概算値約220mWの出力を可能とする230nm LEDモジュールも実現しました。
図4 電流通電時の228nm LEDの動作温度分布(左)と230nm LEDモジュールの写真(右)
作製したLEDモジュールは、25個の230nm LEDを備え、40×40×60mmのコンパクトなサイズで連続動作における概算値約30mW、パルス動作における概算値約70mWの出力が可能(右)。228nm LEDのオンウェハの温度は、電流100mA動作時に、72℃に抑えられた(左)。
本研究では、サファイア基板上に高品質なAlNを製膜し、またその上に製膜するAlGaN(窒化アルミニウムガリウム)各層のバンドエンジニアリング[12]と構造最適化を行うことにより、228~230nm far-UVC LEDの高効率・高出力化に成功しました。また、far-UVC LEDの高効率化を、サファイア基板を用いて成し遂げることによりコストを大幅に削減することに成功しました。さらに、far-UVC LED光源の早期の社会実装を目指して、概算値70~220mWの出力を可能とする230nm LEDモジュール光源を作製し、居住空間、公共のホールや病院、電車内など広い有人空間で利用できる殺菌・ウイルス不活化用LED光源の可能性を実証しました。
本研究は途上にあり、今後far-UVC LEDのさらなる高効率・高出力動作が可能になると考えられます。
本研究成果は、人の往来する環境でも利用できるウイルス感染症予防対策用の光源として社会に貢献し、今後広く普及していくと期待できます。
理化学研究所
開拓研究本部 平山量子光素子研究室
研究員 ムハマッド・アジマル・カーン(Muhammad Ajmal Khan)
研修生 藤本 康平(フジモト・コウヘイ)
(埼玉大学 大学院理工学研究科 博士前期課程)
テクニカルスタッフⅡ(研究当時)鹿嶋 行雄(カシマ・ユキオ)
主任研究員 平山 秀樹(ヒラヤマ・ヒデキ)
日本タングステン株式会社 開発技術センター
研究員 牟田 実広(ムタ・ミツヒロ)
センター長 祝迫 恭(イワイサコ・ヤスシ)
埼玉大学大学院理工学研究科
教授 矢口 裕之(ヤグチ・ヒロユキ)
ムハマッド・アジマル・カーン
藤本 康平
鹿嶋 行雄
平山 秀樹
牟田 実広
祝迫 恭
矢口 裕之
理化学研究所 広報室 報道担当
お問い合わせフォーム
日本タングステン株式会社 経営管理部 総務グループ 報道担当
Tel: 092-415-5500
Email: siratuti [at] nittan.co.jp
埼玉大学 総務部広報渉外課
Tel: 048-858-3932
Email: koho [at] gr.saitama-u.ac.jp
※上記の[at]は@に置き換えてください。
情報提供:JPubb