本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2024年4月12日
株式会社東芝
当社は、研究開発新棟「イノベーション・パレット」(以下、新棟)の執務エリアにおいて、カーボンニュートラルおよび安心・安全なセキュリティの実現に向け、人流などを推定して照明や空調などを快適かつ最適に制御する「省エネ実証」と、当社の映像解析AIとセコム株式会社のセキュリティロボットcocobo(*1)を連携させた「セキュリティ実証」を開始しました。館内に設置したセンサー・カメラを含む各種設備から収集するデータを用いて空間・人・エネルギーなどを認識し、設備の適切な制御や最適化につなげる「運用デジタルツイン(*2)」を活用します。
当社グループは、技術の最重要拠点として本年2月に新棟を開所し、カーボンニュートラルなど地球規模の課題解決に向け、社内外との共創による革新的技術の開発と社会実装の加速に取り組んでいます。当社グループで開発した設備・サービスやお客様・パートナーとのアイディアを実践的な環境で素早く運用・試行・進化させるため、本実証では、新棟を「ライブ実験場」として使用し、1,000人規模の従業員が働く執務エリアでさまざまな設備を普段通り使用しながら、並行して先進技術の実証ができる環境(テストベッド)を構築しました。当社グループのAI及び設備運用の先端技術を駆使して、多様な技術や機能を組み合わせたオープンな検証とお客様・パートナーとの共創を進めていきます。
1. 快適性とエネルギー削減を実現する省エネ実証
運用デジタルツインを活用し、利用者の快適性とエネルギー削減を同時に提供する実証を行います。建物内に設置したセンサー・カメラを含む各種設備から空間・人・エネルギーなどフィジカル(実世界)のデータを集めてサイバー(仮想)空間にリアルタイムに再現します。次に、当社独自のAIや最適化エンジンを活用し、サイバー空間においてデジタル試運転を行います。デジタル試運転では、低コストかつ高精度に人の流れを推定します。そして、人が発する熱エネルギーの負荷を考慮した上で、季節の変化や建物の利用状況に応じて照明・空調・ブラインド制御などのエネルギー削減効果をシミュレーションし、得られた結果からベストな施策を導き出して実際の設備制御に反映させます。
各種設備は、ソフトウェア・ディファインド化(*3)により、設備の機能を遠隔から管理・カスタマイズ・更新することができ、実証で収集したデータをAIが学習することで、より良いサービスへ進化し続けます。また、当社の設備だけでなく、他社の設備も含めて、各機能を柔軟に組み合わせたサービスの検証が可能で、お客様・パートナーとの共創・PoC(Proof of Concept、概念実証)の場として活用することができます。
2. 映像解析AI・ロボットにより警備の自動化・省人化と安心・安全を両立させるセキュリティ実証
多数の映像のAI同時監視とセキュリティロボットによる広範囲な巡回により、警備の自動化・省人化と安心・安全を両立させるセキュリティ実証を行います。セコム株式会社のセキュリティロボットcocoboとセキュリティゲートなどの設備や東芝エレベータ株式会社のクラウドサービスELCLOUD(*4)を、安定したローカル5G通信などでクラウド上で連携させます。クラウド上にオープンインタフェース準拠のロボット管制機能を設けて、連携を円滑に仲介し、ロボットが複数の階・エリアを移動して巡回パトロールを行います。また、AIを活用することで、従来は困難だった多数の映像の同時監視が可能になります。cocoboや監視カメラが取得した映像を当社グループのSATLYS映像解析AI(*5)や、研究開発中の質問応答AI(*6)で分析し、不審・不安全な行動や未登録者を検知したり、セキュリティゲートを不正に突破した不審者を追跡するなどの対応が可能です。
当社は、ビルや工場などさまざまな施設のエネルギー削減や安心・安全なセキュリティの実現に向けて先進実証を進め、早期の社会実装を目指します。また、今後、構築したテストベッドを活用したさまざまな実証を行う予定です。新棟をお客様やパートナーとの共創の場として連携を推進し、カーボンニュートラルや複雑化する社会課題の解決に向けて、多様なソリューション創出に貢献していきます。
図1: 先進実証のコンセプト
*1 セキュリティロボットcocobo
https://www.secom.co.jp/business/cocobo/
*2 運用デジタルツイン
センシング技術とAIを活用して実世界で起こっている事象をバーチャル上にリアルタイムに再現し、過去・現在・未来を、運用中にシミュレーションする。特に「運用デジタルツイン」では、現場の実機と連携し、ライブデータを用いたシミュレーション結果を現場の運用・制御に反映することが可能。
*3 ソフトウェア・ディファインド
ハードとアプリ・ソフトを分離し、設備の機能やサービスの定義・更新を可能とする技術。
*4 クラウドサービスELCLOUD
https://www.toshiba-elevator.co.jp/elv/eaas/
*5 SATLYS映像解析AI
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/ai-iot/satlys.html
*6 質問応答AI
画像に対する質問に世界最高精度で回答できる質問応答AI(2021年9月15日リリース)
https://www.global.toshiba/jp/technology/corporate/rdc/rd/topics/21/2109-02.html
をベースに研究開発をすすめている技術
情報提供:JPubb