本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2024年1月17日
三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀健一、以下「三井物産」)は、学校法人上智学院(以下「上智学院」)及び株式会社レーベンクリーンエナジー(以下、「LCE社」)との間で太陽光発電由来の長期売電契約を締結しました。
本契約はフィジカルPPA(注1)を採用し、三井物産は東京電力管内に新設予定の太陽光発電所(合計発電容量約2MW)から購入する追加性(注2)のある再生可能エネルギー電力に加え、トラッキング付非化石証書(注3)付きの電力を上智大学に供給します。これにより上智大学四谷キャンパスで使用される全電力は追加性を含む実質再生可能エネルギー100%となります。また、三井物産は電力の売買とともに発電量予測や需給調整業務を行います。
世界的に気候変動対応や脱炭素の潮流が進む中、日本も電源構成に占める再生可能エネルギー比率の向上が重要な課題となっています。本太陽光発電所を建設するLCE社とは、三井物産100%子会社の三井物産プラントシステム株式会社を通じてオフサイト・コーポレートPPAに関する共同事業の検討を進めるなど(注4)、三井物産はこれまで蓄積してきた電源開発機能や電力販売等の知見を活用し、日本における再生可能エネルギーの普及とカーボンニュートラル社会の実現に貢献していきます。
(注1)需要地ではないオフサイトに導入された再エネ電源で発電された電力・環境価値を、一般の電力系統を介して需要家へ供給する契約方式。
(注2)再エネ電力や証書・クレジットの購入を第三者がコミットすることにより、新たな再エネ設備に対する投資を促す効果があること
(注3)発電元が特定されている非化石証書のこと。
(注4)三井物産プラントシステム、MIRARTHホールディングス、LCE社間の共同事業検討開始に関する覚書
https://plantsystems.mitsui.co.jp/ja/news/detail/20230120/
会社名 | 学校法人上智学院 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町7-1(四谷キャンパス) |
設立年 | 1913年 |
理事長 | アガスティン サリ |
従業員数 | 約1,000名 内、専任職員 約250名、専任教員 約570名(2023年7月現在) |
事業概要 | 教育事業・研究事業 |
ウェブサイトURL |
会社名 | 株式会社レーベンクリーンエナジー |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区 |
設立年 | 2016年 |
代表者 | 谷口 健太郎 |
従業員数 | 82名 |
事業概要 | 再生可能エネルギー事業による売電施設、二次利用設備、同システムの企画、設計、施工、管理等に関する業務並びにこれらに関するコンサルティング業務 再生可能エネルギーを利用するための調査、計測に関するコンサルティング業務 再生可能エネルギーによる発電事業及びその管理、運営並びに電気の供給、販売等に関する業務 発電施設、二次利用設備及びそれらに付随する製品の輸出入及び販売業務 |
ウェブサイトURL | |
その他 | MIRARTHホールディングス株式会社(旧タカラレーベングループ)にてエネルギー事業分野を担う。 |
記念式典の様子(左から、LCE社:谷口代表取締役、上智学院:大塚総務担当理事、三井物産:服部カーボンソリューション事業部長)<参考>既存の太陽光発電所(LCE社建設)
三井物産のマテリアリティ(重要課題)
三井物産は、「世界中の未来をつくる」を企業使命に、さまざまなステークホルダーの期待と信頼に応え、大切な地球と人びとの豊かで夢あふれる明日を実現すべく、サステナビリティ経営の重要課題としてマテリアリティを特定しています。 本件は、5つのマテリアリティの中でも、特に「豊かな暮らしをつくる」、「環境と調和する社会をつくる」の実現に資する取り組みです。
安定供給の基盤をつくる
豊かな暮らしをつくる
環境と調和する社会をつくる
新たな価値を生む人をつくる
インテグリティのある組織をつくる
記事内容は発表日現在の情報です。
予告なしに変更され、ご覧になった日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承下さい。
情報提供:JPubb