2023 年 11 月 30 日
氷見ふるさとエネルギー株式会社
北陸電力株式会社
氷見市内における太陽光発電オフサイトPPAによる 電気の地産地消の取組みについて 氷見ふるさとエネルギー株式会社(以下、「氷見ふるさとエネルギー」)と北陸電力株式会社(以下、「北陸電力」)は、氷見ふるさとエネルギーが氷見市宇波地区で建設する太陽光発電所で発電した電力をオフサイトPPA※1により、氷見市内の企業・団体に供給する再生可能エネルギーの地産地消の取組みを実施します。
本事業は、経済産業省の需要家主導太陽光発電導入促進事業において、「自治体連携型」※2の取組みとして、全国で初めて採択された事業となります。
※1 敷地外の遠隔地(オフサイト)に設置された発電設備から電力を購入すること。PPA は「Power Purchase Agreement(電力購入契約)」の略。
※2 ①自治体が資本金の過半を出資する補助対象事業者等が、当該自治体内の需要家に補助事業を実施する場合(今回の対象)、または②補助対象事業者が、自治体が所有する土地に太陽光発電所を設置して補助事業を実施する場合
本事業は、「SDGs未来都市」に選定された氷見市のゼロカーボンシティ宣言の実現を目指す氷見ふるさとエネルギーと、地域やお客さまのカーボンニュートラルをリードする先進企業を目指す北陸電力の双方の方針が合致し、取り組むものであり、これまで、地元住民、市内企業、各種団体、行政機関の皆様方のご協力をいただきながら、検討を進めてまいりました。
なお、氷見ふるさとエネルギーが建設する太陽光発電所は、自治体参画の地域エネルギー会社が建設する太陽光発電所として、北陸3県で最大規模となります。
氷見ふるさとエネルギーと北陸電力は、今後も再生可能エネルギーの地産地消の拡大によるCO2排出量削減を通じて「脱炭素社会」および「環境にやさしいまち氷見」の実現を目指し、氷見市の持続的な発展に貢献してまいります。
■オフサイトPPAによる電力供給イメージ
■太陽光発電所の概要
所 在 地 富山県氷見市宇波地内
発 電 出 力 2,500 kW(パネル容量 3,271 kW)
開発・運営主体 氷見ふるさとエネルギー株式会社
着工・運開時期 2024年3月着工(2025年1月運開予定)
■電力供給先となるお客さま一覧(敬称略)
法人名 代表者 事 業 内 容
氷見商工会議所 寺下 利宏 経済団体
氷見市農業協同組合 南 勇樹 複合サービス業 農林水産業協同組合
氷見伏木信用金庫 藤井 隆 中小企業等金融業
株式会社タカギセイコー 高木 章裕 プラスチック製品製造業
岸田木材株式会社 岸田 毅 木製品製造業
水口化成株式会社 林 省三 プラスチックフィルム・シート・床材・合成皮革製造業
株式会社トライ・プリント 中村 豊 印刷物加工業
医療法人社団 佐伯レディースクリニック 佐伯 吉則 病院
以 上