プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2023-02-22 00:00:00 更新

ドコモと名鉄協商、「dカーシェア」において電気自動車を導入 -名鉄協商カーシェア「カリテコ」のご利用でカーボンニュートラルを推進-(NTTドコモ)

2023年 2 月22日
株式会社 NTT ドコモ
名鉄協商株式会社


ドコモと名鉄協商、「d カーシェア」において電気自動車を導入
~名鉄協商カーシェア「カリテコ」のご利用でカーボンニュートラルを推進~


株式会社 NTT ドコモ(以下、ドコモ)と名鉄協商株式会社(以下、名鉄協商)は、EV を活用したカーシェアの共同運営と事業推進について連携し、ドコモが提供する総合カーシェアプラットフォーム「d カーシェア®」※1 からもご利用可能な名鉄協商カーシェア「カリテコ」において、2023 年 5 月(予定)から、ご利用車種に電気自動車(以下、EV)を導入いたします。


「d カーシェア」はカーシェア事業者が提供する車をお客さまがご自身の用途や場所、利用日に合わせてご利用いただけるドコモの総合カーシェアプラットフォームです。


「カリテコ」は名古屋市を中心に愛知、岐阜、三重、静岡の中部 4 県のほか、東京、金沢でも展開する名鉄協商のカーシェアサービスで、「dカーシェア」とは 2018 年から業務提携を行っています。


今回の取り組みでは、名古屋市内のカリテコステーションから EV の配備を順次開始いたします。お客さまは「d カーシェア」を介し「カリテコ」の利用予約を行うことによって手軽に EV にご乗車いただけます。なお、EV の提供エリアについては、今後順次拡大してまいります。


ドコモと名鉄協商は、カーシェアサービスのご利用車種に EV を加えることにより、お客さまに EV ならではのドライビングの快適さと楽しさを提供しつつ、カーボンニュートラルの実現に貢献いたします。


■ドコモのコメント


ドコモは、「2030 年カーボンニュートラル宣言」において、自社の事業活動での温室効果ガス排出量を2030 年までに実質ゼロにするカーボンニュートラルに取り組むこと、さらに、お客さまやパートナー企業とともに社会全体の脱炭素に取り組むことを公表しました。EV の普及を積極的に推進し、モビリティのみならずEV の災害時の電源活用などエネルギーの効率的な利用を検討し、社会全体のカーボンニュートラルへの貢献をしてまいります。また、これまで中期戦略「beyond 宣言」に基づき、次世代モビリティを推進しており、EV から取得することができるデータの利活用を通じてライフスタイルを革新するようなサービスの実現に向け、今後も取り組んでまいります。


■名鉄協商のコメント


名鉄グループは 2050 年カーボンニュートラルの実現に向けて 2030 年度までに、名鉄グループ全体(連結)において、CO₂排出量を 2020 年度比で 25%削減することを目標として掲げています。名鉄協商では、今後「カリテコ」へ EV 導入を推進することにより、目標の達成に貢献してまいります。


■「dカーシェア」における名鉄協商カーシェア「カリテコ」のサービス内容(2023 年 1 月末現在)


サービス提供エリア 中部エリア4県(愛知、岐阜、三重、静岡)、東京、金沢


ステーション数 381 拠点


車両数 497 台
※2023 年 5 月(予定)から EV 車種を追加


決済方法 ・電話料金合算払い
・d カード
・クレジットカード
・d ポイント


保険・補償 対人・対物・車両補償等の保険料はご利用料金に含まれます


dカーシェア「カリテコ」ご利用料金
以下のホームページからご確認ください
https://dcarshare.docomo.ne.jp/carsharing/paymentcariteco.html


※1 「d カーシェア」は、カーシェア、レンタカーの 2 つのサービスを、1つのプラットフォームに集約した NTT ドコモが提供するサービスです。詳細につきましては、dカーシェアの公式サイトをご確認下さい。


https://carshare.dmkt-sp.jp/portal/


*「d カーシェア」は、株式会社 NTT ドコモの登録商標です。


本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
株式会社 NTT ドコモ ライフスタイルイノベーション部
Tel:03-5156-2672
名鉄協商株式会社 シェアリング事業部
Tel:052-582-2495

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る