本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
「大阪スマートシティ戦略ver.2.0」の策定及び府民意見等の募集結果について
「大阪スマートシティ戦略ver.2.0」の策定及び府民意見等の募集結果について
代表連絡先 | スマートシティ戦略部 戦略推進室戦略企画課 戦略企画グループ ダイヤルイン番号:06-6210-9092 メールアドレス:senryakusuishin@sbox.pref.osaka.lg.jp |
提供日 | 2022年3月31日 |
提供時間 | 14時0分 |
内容 | 大阪府及び大阪市では、大阪のスマートシティ化に向けた具体的な方向性や実践的な取組を示す「大阪スマートシティ戦略ver.2.0」を策定しましたので、お知らせします。 また、策定にあたって、「大阪スマートシティ戦略ver.2.0(案)」に対し、府民の皆さまからご意見等を募集した結果を取りまとめましたので、併せてお知らせします。 ○大阪スマートシティ戦略ver.2.0について 「大阪スマートシティ戦略ver.2.0」については、関連ホームページ「大阪モデルのスマートシティの実現に向けた取組みについて」よりご覧ください。 〇府民意見等の募集結果について 1.提出されたご意見の件数 3名(うち団体0)の方から、6件のご意見をいただきました。 (ご意見の公表を望まないものは0件)
2.ご意見に対する大阪府及び大阪市の考え方について 提出されたご意見に対する大阪府及び大阪市の考え方については、添付資料「ご意見等と大阪府及び大阪市の考え方」よりご覧ください。 3.結果の閲覧方法 (1)大阪府及び大阪市のホームページでの公表 (2)府政情報センター(大阪府庁本館5階)での開架 (3)大阪府 スマートシティ戦略部 戦略推進室 戦略企画課 戦略企画グループ(大阪府咲洲庁舎34階)での開架 (4)大阪市 ICT戦略室 スマートシティ推進担当(大阪市役所地下2階南側)での開架(令和4年4月1日(金曜日)よりICT戦略室からデジタル統括室へ名称変更をします) (5)市民情報プラザ(大阪市役所1階)での開架 (6)大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)での開架 (7)大阪市各区役所区民情報センターでの開架 4.お問合せ先について 〇大阪府 スマートシティ戦略部 戦略推進室 戦略企画課 戦略企画グループ 電話:06-6210-9092(直通) ファクシミリ:06-6210-9101 〇大阪市 ICT戦略室 スマートシティ推進担当(令和4年4月1日(金曜日)よりICT戦略室からデジタル統括室へ名称変更をします) 電話:06-6208-7884(直通) ファクシミリ:050-3737-2976 |
関連ホームページ | 大阪モデルのスマートシティの実現に向けた取組みについて |
| 「大阪スマートシティ戦略ver.2.0(案)」に対する府民意見等の募集結果について |
添付資料 | ご意見等と大阪府及び大阪市の考え方 (Pdfファイル、734KB) |
| ご意見等と大阪府及び大阪市の考え方 (Excelファイル、14KB) |
資料提供ID | 44211 |
ページの先頭へ
報道発表資料のトップへ
ホーム > 報道発表資料 > 詳細
ここまで本文です。