2021 年 12 月 21 日
テスホールディングス株式会社
英国 100MW 大規模蓄電プロジェクトに
共同事業者として出資参画いたします
~日系企業による英国初の系統用蓄電事業~
テスホールディングス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役会長兼社長:石脇 秀夫、以下「当社」)は、連結子会社であるテス・エンジニアリング株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役:髙崎 敏宏、以下「テス・エンジニアリング」)が、この度、日本工営株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新屋 浩明、以下「日本工営」)の完全子会社である Nippon Koei Energy Europe B.V.(本社:オランダ ロッテルダム CEO:鈴木 雅登)が事業主体となり、英国において実施する合計約 100MW の系統用蓄電事業(以下「本事業」)に出資参画することをお知らせいたします。
■日系企業による英国初の系統用蓄電事業
本事業には、テス・エンジニアリング、芙蓉総合リース株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:辻田 泰徳)、東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:野上 誠)、東芝三菱電機産業システム株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:山脇 雅彦、以下「TMEIC」)、の日系企業4社が共同事業者として参画いたします。本事業は、英国において日系企業の出資及び融資によって実施する初の系統用蓄電事業となります。
■英国の電力系統安定化に貢献
本事業は、英国南東部の Tollgate 及び Cuxton において、それぞれ 49.5MW の TMEIC 製の系統用蓄電池システム(合計約 100MW)を設置し、日本工営製の制御装置(NK-EMS)を用いて、英国の大手送電会社National Grid が運用する送配電系統に接続し、電力系統の安定化サービス(アンシラリーサービス※)を系統運用者に提供するものです。2021 年 12 月に建設を開始し、2023 年春頃の商用運転開始を目指します。
英国では、再生可能エネルギーの普及から電力系統安定化のニーズが高まっており、系統運用者に調整力を提供するための系統用大型蓄電池システムの導入及び活用が進められています。本事業は、英国の電力系統に接続する大規模システムであり、電力系統安定化に貢献いたします。
■本事業への参画の目的
日本においても、系統用蓄電池システムは、2021 年 10 月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画において、需給調整市場等での活用が期待されており、環境整備等、各種制度課題についての対応が進められています。
当社グループは、「再生可能エネルギーの主力電源化」「省エネルギーの徹底」及び「エネルギーのスマート化」の3つの事業領域に注力しており、本事業への参画はエネルギーの有効活用を目指す「エネルギーのスマート化」の取り組みの1つとなります。今後は、本事業への出資参画を通して得られた知見をもとに、日本における需給調整市場等での蓄電池システムの有効活用を図り、電力系統安定化及び更なる再生可能エネルギー普及に貢献してまいります。
(※)アンシラリーサービス:電源・送配電ネットワークが一体となり、瞬時に需給バランスを維持することにより、高品質かつ安定した電力の供給を維持する機能。
■本件に関するお問い合わせ先
テスホールディングス株式会社 管理本部 経営企画ユニット 広報・IR チーム
https://www.tess-hd.co.jp/contact/ ※当社グループは、テレワーク・時差出勤を取り入れております。
そのため、お電話での対応ができない場合がございますので、ホームページよりお問い合わせください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。