プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2020-11-11 00:00:00 更新

10kVA/20kVA出力 三相連系蓄電システム「三相ラインバックマイスター」を発売

10kVA/20kVA出力 三相連系蓄電システム「三相ラインバックマイスター」を発売

PRODUCT

2020年11月11日

株式会社 GSユアサ

株式会社 GSユアサ(社長:村尾 修、本社:京都市南区。以下、GSユアサ)は、新たに定格出力10kVA/20kVAの三相連系蓄電システム「三相ラインバックマイスター」を発売しました。

このたび発売した「三相ラインバックマイスター」は、産業用リチウムイオン電池「LIM50ELシリーズ」を搭載しており、平常時には再生可能エネルギーの自家消費やピークカットによる電力コストの削減、非常時には特定負荷のバックアップなど、さまざまな場面で活用できます。また、EV用充電器との連携やバーチャルパワープラント(VPP)※1など、幅広い用途への応用が可能です。

GSユアサは今後も、「三相ラインバックマイスター」をはじめとした各種蓄電システムの販売を通じて、再生可能エネルギーの有効活用、事業継続計画(BCP)や防災機能の強化など、多様なニーズに応えてまいります。

特長

1. 業界最高効率※296.5%を達成
電力変換システムにフルSiC-FET※3を採用することで、電力変換効率95.0%(最高電力変換効率96.5%)を達成しました。

2. 系統解列充電機能を標準搭載
系統から切り離し、太陽電池で発電した電力のみをリチウムイオン電池に直接充電する機能を搭載しており、再生可能エネルギーを最大限に活用した自家消費システムの構築が可能です。

3. 優れた静音性能を実現
スイッチング周波数の設計により、運転中の高周波音を低減しました※4

4. 高耐久性・メンテナンスを考慮した設計
主要部品には15年の使用に耐えることができる※5高耐久性部品を採用しました。また、長期間安心してお使いいただくためのメンテナンス、消耗部品の交換に配慮した構造設計としました。

5. 操作性に優れたタッチパネル
タッチパネルによる直感的な操作で、運転モード設定、充放電設定、状態表示の確認などが可能です。

6. 太陽電池電力充電運転モード
余剰電力充電機能を搭載しており、太陽電池の発電量が使用電力より多い場合には、その余剰電力を蓄電池に充電し、電力需要の高い時間帯に放電することで、発電電力を無駄なく活用できます。

7. 自家消費運転モード
自家消費運転モードに設定することで、系統に逆潮流しないシステムを構成することが可能です。

8. 動力負荷のバックアップ
ポンプ、空調、エレベーターなど非常時に必要とされる動力負荷のバックアップが可能です※6

※1 多数の小規模な発電所や、電力の需要抑制システムを一つの発電所のようにまとめて制御を行うこと。「仮想発電所」とも呼ばれています。

※2 国内産業用三相連系システム(10 kVA /20kVAクラス)において。当社調べ。

※3 シリコン(Si)と炭素(C)で構成される化合物半導体材料で、電力損失の少ないスイッチングデバイス。

※4 自立運転時を除く。

※5 定期的なメンテナンス、消耗部品の交換が必要です。

※6 接続する負荷の仕様については、別途ご相談ください。

概要

1.「三相ラインバックマイスター」

連系運転出力三相3線 202V, 10kVA / 20kVA
自立運転出力※7

再生可能エネルギー等に関するプレスリリース
電力会社・ガス会社等によるプレスリリース

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る