本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
大阪スマートシティパートナーズフォーラム「OSAKA Smart City Meet-up」の開催について
大阪スマートシティパートナーズフォーラム「OSAKA Smart City Meet-up」の開催について
代表連絡先 | スマートシティ戦略部 スマートシティ戦略総務課 調整グループ ダイヤルイン番号:06-6944-6982 メールアドレス:smartcity-partners@gbox.pref.osaka.lg.jp |
提供日 | 2020年10月16日 |
提供時間 | 14時0分 |
内容 | 大阪府、企業、シビックテック、府内市町村、大学などで8月に設立した「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」においては、市町村等の抱える社会課題を見える化し、これを公民共同で解決するための仕組みづくりに取り組んでいます。 今回、首都圏の企業等を対象に大阪府域でも高齢化の著しい泉北ニュータウン等の課題解決に向けた共同の取組みを進めることを目的に、「OSAKA Smart City Meet-up」を以下のとおり開催しますので、お知らせします。 当日は基調講演等の後、泉北ニュータウンをテーマにした堺市によるプレゼンテーションを行い、その後、参加企業と大阪府・堺市が個別に意見交換する「大阪スマートシティプレマーケットサウンディング」を予定しています。
<開催概要> 1 日時 令和2年10月28日(水曜日) 午後1時から午後4時45分まで
2 場所 グローバルビジネスハブ東京 (東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3階)
3 内容
【第1部】 ■アフターコロナのまちづくり ・基調講演 株式会社ブルースタジオ 専務取締役/建築家 大島 芳彦氏 ・トークセッション 株式会社ブルースタジオ 専務取締役/建築家 大島 芳彦氏 有限会社ハートビートプラン 代表取締役 泉 英明氏 ■泉北ニュータウンでつくろう「新しい暮らし」 緑と暮らすリモートタウンをPPPで実現 ・プレゼンテーション 堺市職員 ・ビデオメッセージ 堺市 市長 永藤 英機氏 ・トークセッション 株式会社ブルースタジオ 専務取締役/建築家 大島 芳彦氏 慶応義塾大学 教授 上山 信一氏 大阪府スマートシティ戦略部 部長 坪田 知巳 堺市職員 ■いよいよ本格始動!大阪のスマートシティ 大阪府 知事 吉村 洋文によるビデオメッセージなど 【第2部】 ■大阪スマートシティ プレマーケットサウンディング
※PPP:官と民がパートナーを組んで事業を行う、新しい官民協力の形態
<問い合わせ先> 大阪スマートシティパートナーズフォーラム事務局(大阪府 スマートシティ戦略部 スマートシティ戦略総務課) 電話:06-6944-6982 ファックス:06-6944-6078 メール:smartcity-partners@gbox.pref.osaka.lg.jp |
関連ホームページ | (外部ホームページ)OSAKA Smart City Meet-up開催のお知らせ |
| (大阪府ホームページ)大阪スマートシティパートナーズフォーラムについて |
| (外部ホームページ)大阪スマートシティパートナーズフォーラムについて |
資料提供ID | 39599 |
ページの先頭へ
報道発表資料のトップへ
ここまで本文です。