本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2020年10月7日 フィリピン共和国における浮体式LNG基地建設および運営事業に関する | ||||||||||||||||||||||||||||||
東京ガス株式会社
東京ガス株式会社(社長:内田 高史、以下「東京ガス」)は、10月6日、フィリピン共和国のファーストジェン社(社長/最高執行責任者:ガイルズ B・プノ、以下「FGEN」)と相互協力契約(以下「本契約」)を締結しました。両社は2018年12月5日に共同開発契約を締結*1し、ルソン島南部・バタンガス市におけるLNG基地の検討を進めてきましたが、本契約を締結し、最速で2022年後半のLNG導入を目標に、FSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備を搭載した船)を活用できる浮体式LNG基地の建設を進めていきます。 本契約は、両社が共同で既存の桟橋を多目的桟橋*2へ改修し、陸上のガス受入設備の建設を含む、浮体式LNG基地の建設、運営、メンテナンスを行うことを規定するものです。東京ガスは、建設・運営費用の20%を負担し、FGENと協力して事業化を目指して取り組んでまいります。なお、フィリピン共和国のエネルギー省から2020年9月23日に浮体式LNG基地建設に必要な許認可を受けています。 FGENは、フィリピンの財閥企業であるロペスグループの発電事業会社であり、フィリピン国内における天然ガス火力発電容量の約6割を保有している国内最大の天然ガス需要家です。 東京ガスグループは、グループ経営ビジョン「Compass2030」において、海外展開を通じて海外における利益を2030年までに3倍規模に拡大することを掲げており、総合エネルギー事業に関わる技術・ノウハウを活かし、お客さまへのエネルギーソリューションや、エネルギーインフラ構築などに貢献していくとともに、現地エネルギー会社とのアライアンスなどを通じて、現地におけるバリューチェーン展開にも取り組んでまいります。
(マニラからバタンガスまで南へ約100km) 以上 |
情報提供:JPubb