2020 年 6 月 2 日
株式会社レノバ
「バーチャルパワープラント(仮想発電所)構築実証事業」へ参画
株式会社レノバ(東京都中央区、代表取締役社長CEO 木南陽介、以下レノバ)は、この度、経済産業省が実施する「令和2 年度 需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント(注1)構築実証事業費補助金/VPP アグリゲーター事業」
(https://sii.or.jp/vpp02/)(補助事業者:一般財団法人環境共創イニシアチブ)(以下 本実証事業)に、実証協力事業者として参画することをお知らせいたします。
本実証事業は、株式会社エナリス(東京都千代田区、代表取締役社長 都築実宏)を幹事企業とするコンソーシアムにより、需給調整市場(注2)における三次調整力(注 3)制御の成功率向上や上げ下げDR(注 4)の小売電気事業者に及ぼす経済効果の検証のほか、独自実証として、家庭用蓄電システムおよび自家発電機による周波数調整制御や、アグリゲート(集約)した再生可能エネルギーと需要家側リソースを連携制御する需給一体調整モデル(注5)の検証などを行うものです。
当社は、来年度から需給調整市場が開始されることを見据え、本実証事業に実証協力事業者として参画することといたしました。当社が開発・運営する発電所の発電量の実績データを提供することで、再生可能エネルギーの導入拡大に不可欠な需給一体調整モデルの検証に貢献してまいります。また併せて、需給調整市場においては、電力の安定供給のために適切かつ正確な調整力が求められることから、本事業を通じて発電所の運用・保守の更なる質の向上と、FIT(固定価格買取制度)から FIP(市場価格に一定のプレミアムを上乗せして交付する制度)(注6)への移行に伴うインバランスの発生を抑制するための知見の蓄積を目指します。当社は引き続き、グリーンかつ自立可能なエネルギー・システムの構築を目指し、事業を進めてまいります。
公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.renovainc.com/news/business/pdf/20200602_01_PRESS-1.pdf