プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2020-02-13 00:00:00 更新

令和2年度 福岡県省エネルギー人材育成事業の企画提案を公募します

本文

令和2年度 福岡県省エネルギー人材育成事業の企画提案を公募します

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年2月13日更新

令和2年度 福岡県省エネルギー人材育成事業の企画提案を公募します

次のとおり「令和2年度福岡県省エネルギー人材育成事業実施業務」の企画提案を公募します。
令和2年2月13日
福岡県知事 小川 洋

福岡県では、県内事業者における省エネ対策を推進し、もって企業振興と地球温暖化防止に貢献することを目的として、「福岡県省エネルギー人材育成事業」を実施することとしています。
令和2年度の当該事業の実施業務を外部委託するに当たり、その受託者を選定するための企画提案公募を以下に基づき実施します。
なお、本委託業務の契約締結は、令和2年度福岡県予算の成立を条件とするものです。

委託業務期間

契約締結の日から令和3年3月31日まで

予算規模

366万円程度(消費税及び地方消費税を含む)

参加資格

(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4に規定する者に該当しないこと。

(2)福岡県物品購入等に係る物品業者の指名停止措置要綱(平成24年3月26日23総セ第26600号)に基づく指名停止中の者でないこと。

(3)福岡県暴力団排除条例(平成21年福岡県条例第59号)第2条第1項、第2号若しくは第3号の規定に該当し、又は同条例に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有する者でないこと。

(4)仕様書に基づく業務を遂行するに十分な能力及び実績を有していること。

企画提案書について

(1)提出書類
・企画提案応募書(別紙様式)
・企画提案書
ア 取りまとめ表(別紙様式)
イ 企画提案書(様式任意)
(注)様式は任意とするが、審査基準を踏まえ、業務実施体制、主な従事者の資格・経歴、各講座の企画内容(アピールポイントを含む)、類似業務の実績については必ず記載すること。
・添付書類
ア 定款又は寄附行為
イ 財務諸表等応募者の直近の経営状態を確認できるもの
ウ パンフレット等応募者の事業内容を確認できるもの

(2)提出部数
正本1部、副本5部

(3)提出期限
令和2年2月28日(金曜日)12時必着

(4)提出場所
〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7
福岡県環境部環境保全課地球温暖化対策係(福岡県庁南棟3階)

(5)提出方法
・持参又は郵送すること。持参の場合は土日祝祭日を除く9時から17時まで。
・企画提案書の内容に不備があった場合の補正後の提出期限も令和2年2月28日(金曜日)12時まで。

企画提案公募実施要領 [PDFファイル/213KB]

仕様書 [PDFファイル/105KB]

仕様書別表 [PDFファイル/126KB]

企画提案応募書 [Wordファイル/16KB]

取りまとめ表 [Excelファイル/17KB]

委託契約候補者の選定等について

(1)ヒアリング審査(選定委員会)の開催
日程:令和2年3月初旬を予定
場所:福岡県庁(福岡市博多区東公園7番7号)を予定
(注1)開催時間は決定次第、提案者に通知します。
(注2)プレゼンテーションは、提案者毎に30分程度(説明15分、質疑応答15分)を予定しています。

(2)提案の評価
提出された「企画提案書」等に基づき、選定委員会が提案内容及び提案者の実績等を総合的に評価・審査した上で委託契約候補者を選定します。

(3)審査結果の公表
審査結果については、提案者に対し書面にて通知するほか、福岡県ホームページに掲載します。

このページに関するお問い合わせ先

環境保全課

地球温暖化対策係
Tel:092-643-3356
Fax:092-643-3357

kanho@pref.fukuoka.lg.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

この欄についての説明はこちら

質問:お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?

1:わかりやすく十分だった2:足りた3:足りなかった

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

1:見つけやすかった2:ふつう3:見つけにくかった


このページについてご要望がありましたら、下の投稿欄に入力してください。
【注意】

  • 個人情報を含む内容は記入しないでください。
  • お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
投稿欄:

  • いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
  • ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る