本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
印刷文字を大きくして印刷ページ番号:0235173更新日:2019年11月11日更新
国の省エネルギー・省資源対策推進会議省庁連絡会議において「冬の省エネルギーの取組について」が決定され、10月9日に公表されました。
今冬においても、無理のない範囲で省エネルギーの取組をお願いします。
冬季の省エネルギーの取組について(経済産業省HP)<外部リンク>
冬季の省エネルギーの取組について [PDFファイル/559KB]
電力の安定供給に最低限必要とされる供給予備率が確保できる見通しであること等から、現時点では国から節電協力要請はありません。(ただし、電力需給のひっ迫が予想される場合には、「需給ひっ迫警報」により、節電の協力の要請を行います。)
令和元年度冬季の東北エリアの電力の供給予備率は、今冬が至近10年で最も厳冬となった年と同程度の気象条件が発生した場合であっても、12月:10.8%、1月:6.8%、2月:6.6%、3月:17.9%と、電力の安定供給に最低限必要な予備率3%以上を確保できる見通しとされています。
しかし、大規模な電源が脱落した場合等は、電力需給がひっ迫する可能性もありますので、引き続き省エネの取組が必要です。
電力需給検証報告書(電力広域的運営推進機関HP)(今冬の電力需給の見通しは、同報告書の25ページ参照) [PDFファイル/4.33MB]
【関連する内容】
省エネポータルサイト(経済産業省HPへリンク)<外部リンク>
(一財)省エネルギーセンターHPへのリンク<外部リンク>
東北6県・新潟エリアでんき予報(東北電力HP)<外部リンク>
産業振興課新エネルギー資源開発室
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5257 内線: 2833 ファクシミリ: 025-280-5508
このページの先頭へ
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
産業労働部 産業振興課
新エネルギー資源開発室
〒950-8570新潟県新潟市中央区新光町4番地1 新潟県庁行政庁舎11階
Tel:025-280-5257メールでのお問い合わせはこちら
情報提供:JPubb