プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2019-10-10 00:00:00 更新

世界初、電気自動車に必要な受電から駆動までのすべてをタイヤに内蔵「第3世代走行中ワイヤレス給電インホイールモータ」を開発

世界初、電気自動車に必要な受電から駆動までのすべてをタイヤに内蔵「第3世代走行中ワイヤレス給電インホイールモータ」を開発

2019年10月10日

株式会社ブリヂストンは、東京大学大学院新領域創成科学研究科 藤本研究室(以下:東京大学)、日本精工株式会社(以下:NSK)、ローム株式会社(以下:ローム)、東洋電機製造株式会社(以下:東洋電機製造)と共同で、道路からインホイールモータ(以下:IWM)に直接給電できる「第3世代走行中ワイヤレス給電IWM」を開発しています。これは、電気自動車(EV)に必要な受電から駆動までのすべての機能をタイヤの内側に配置することで、走行中ワイヤレス給電性能、モータ性能、車両への搭載性を大幅に改善することを可能にするものです。今後、2022年までにタイヤを含めた車両での評価を行い、他の組織・企業が持つ様々な領域の知見を広く取り入れながら、2025年に実証実験フェーズへの移行を目指します。


このリリースの画像:
▼受電コイルをタイヤ内側に配置した3世代走行中ワイヤレス給電IWM
http://www.jpubb.com/press/image.php?image=1605007

「第2世代ワイヤレスIWM※1」を発展させた第3世代走行中ワイヤレス給電IWMの研究開発において、当社は有機材料の知見やタイヤ開発の技術を活かし、給電を阻害しないタイヤを開発しています。これにより、受電コイルをタイヤの内側へ配置することが可能になり、送電コイルと受電コイルの間への異物の侵入をタイヤでガードすることができるため、給電中に金属異物が混入した際に送電停止となるリスクが大幅に低減されます。

走行中ワイヤレス給電IWMは、制御手法、機械部品、タイヤとホイールの構造や材料・磁性材料、パワーエレクトロニクス、半導体パワーデバイスなど様々な技術を結集して開発されています。東京大学を中心に多くの企業と連携しながらオープンイノベーションを推進しており、東京大学、ブリヂストン、NSK、東洋電機製造は、本プロジェクトに関わる基本特許をオープン化することに合意しています。これは、様々な企業が参画しやすいようにプロジェクトの知財運営委員会で承認された企業・団体が権利化された技術を無償で使用できる仕組みを整備するものです。これにより、現在の共同研究の枠組みに留まらず、オープンイノベーションによって研究開発を促進します。

日本のCO2排出量のうち、自動車からの排出量は17.9%※2にのぼり、排出量削減が求められています。その動向を踏まえて世界中の自動車メーカーが車両の電動化(EV化)の開発・普及を推進していますが、大量のバッテリーを生産するための資源の枯渇が懸念されています。本プロジェクトで、より少ないバッテリー搭載量でEVの航続距離を確保可能にする走行中ワイヤレス給電IWMの技術開発を行っていきます。

当社は本産学官の共創を通じて、オープンイノベーションを推進しながら様々な領域の技術を融合させることで、持続可能なモビリティ社会の実現に貢献していきます。

  1. ※1 「第2世代ワイヤレスIWMの開発」
    http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry553/
  2. ※2 2017年度 環境省発表値

本件に関するお問い合わせ先

ブリヂストン
<報道関係> 広報第2課 TEL:03-6836-3333
<お客様> お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る