2019 年 7 月 19 日
「RE100」の目標実現に向けた第一歩としてワタミが新たな取り組みを実施
「鳥メロ」笹塚店で、再生可能エネルギー100%導入
~2040 年までに事業活動の消費電力 100%を再生可能エネルギーへ~ 国内外食、海外外食、宅食、農業、環境事業を展開しているワタミ株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役:清水邦晃、以下、ワタミ)は、2019 年 7 月 7 日(日)より、展開する「三代目 鳥メロ」笹塚店で使用する電力を 100%再生可能エネルギーに切り替えました。店舗で使用する電力を 100%再生可能エネルギーにすることで、ワタミが 2018 年 3 月より加盟している「RE100
※」の加盟目標である、事業活動で消費する電力の 100%を再生可能エネルギーにするという第一歩となります。
「三代目 鳥メロ」笹塚店では、「RE100」をテーマにした店内ポスターや T シャツを作成し、「RE100」の取り組みを従業員はもちろんのこと、ご来店されたお客様にも知っていただくことで、環境について考えるきっかけを提供できればと考えております。
今回切り替えた再生可能エネルギーは、自社の食品工場、東松山センターにある太陽光パネルで発電した FIT 電気を非化石価値証書とトラッキング(ひもづけ)することで、発電所を特定した環境価値が付随した実質再生可能エネルギーとしてグループ会社のワタミファーム&エナジー株式会社より購入しています。
ワタミでは、2018 年 3 月に外食(レストラン・居酒屋)業態では日本で初めて「RE100」に加盟をしました。今回の取り組みは、2040 年までに事業活動で消費する電力の 100%を再生可能エネルギーにするという、「RE100」目標達成に向けた第一歩と位置付けております。
2008 年の G8サミット(洞爺湖サミット)が日本で 7 月 7 日の七夕の日に開催されたことを契機に、毎年 7 月 7 日がクールアース・デーと定められました。みんなが地球を想うこの日に実現する「RE100」第一号店舗を皮切りに、目標達成に向けた取り組みを今後も推進してまいります。
※「RE100」について 「RE100」は再生可能エネルギー100%を目標に掲げる企業が加盟する国際イニシアチブです。再生可能エネルギーの使用は、企業にとってエネルギーコストの抑制だけでなく、CO2等の排出削減目標達成などにも寄与が見込めます。メンバー加盟企業は IT から自動車製造まで、幅広い業種を含みます。「RE100」は、「The Climate Group(クライメイト・グループ)」が「CDP」とのパートナーシップの下で主催する、「We Mean Business」連合の一部です。
●ワタミグループ「RE100」加盟の目標 ①2040 年までに事業活動で消費する電力の 100%を再生可能エネルギーにします
②中間目標として、2035 年までに事業活動の消費電力のうち 50%を再生可能エネルギーにします
■「RE100」加盟で SDGs 推進へ 「RE100」への加盟は、ワタミグループが推進する SDGs(持続可能な開発目標)の推進に基づくものです。弊社では外食や宅食などの事業活動における環境負荷低減(省エネルギー、CO2削減)、循環型社会構築のための環境改善事業(食品リサイクル)などに取り組んできました。このような取り組みによって、2010 年に環境省より外食業界で唯一の「エコ・ファースト企業」認定を受けています。これからも外食や宅食といった事業における使用電力の再生可能エネルギーへの切り替えおよび使用電力の省エネルギー化に取り組むことで「RE100」の達成を目指します。
■ワタミ株式会社 【住 所】 東京都大田区羽田 1-1-3
【代表者名】 代表取締役社長 清水 邦晃
【設 立】 1986 年 5 月
【事業内容】 国内外食事業、海外外食事業、宅食事業、農業、環境事業
ワタミ株式会社 http://www.watami.co.jp
鳥メロ https://torimero.com/
公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7522/ir_material/124789/00.pdf