本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
No.120G07
2019年5月13日
アイカ工業株式会社(代表取締役 社長執行役員:小野勇治 本社:愛知県名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋26階 資本金:98億9,170万円)の調湿建材「モイスNT」が、2019年5月13日(月)より公募が開始される「次世代省エネ建材支援事業」の対象製品に登録されました。
次世代省エネ建材支援事業は、既存住宅等の省エネルギーを図るため、一定の省エネルギー性能を有する高性能建材や蓄熱・調湿建材等の導入を支援する制度です。一般社団法人 環境共創イニシアチブ(略称SII)が定める要件を満たした“短工期で施工可能な高性能断熱パネルや潜熱蓄熱建材、調湿建材等の付加価値を有する省エネ建材”を用いた住宅の断熱リフォーム工事に対して、補助対象費用の1/2以内、戸建住宅の場合1住戸当たり上限200万円、集合住宅の場合1住戸当たり上限125万円までの補助が受けられます。今年は、5月13日(月)より支援事業の公募が開始されます。詳細は、SIIホームページをご参照ください。http://sii.or.jp/meti_material31/
「モイスNT」は、昨年度に調湿建材として登録されており、本年度も対象製品として登録されました。当社はこれを機に、同製品のさらなる拡販を図るとともに、住宅の省エネルギーに貢献する環境配慮型商品や簡易施工工法の開発を推進していきます。
[モイスNT施工例] |
※1 | Volatile Organic Compoundsの略で、揮発性有機化合物の総称。トルエン、キシレン、ホルムアルデヒドなどがあり、大気汚染や健康被害の原因とされている。 |
※2 | 臭いを消滅させる効果ではなく、低減させる効果。 |
■消臭性能 | トイレ・たばこ・生ごみなど不快に感じるニオイの原因物質を吸着し、生活臭を低減します。 |
■吸着性能 | モイスの成分である天然鉱物バーミキュライトには化学吸着性能があり、シックハウスの原因となる有害物質VOCを吸着します。 |
■省施工 | 曲げ加工が可能で、木工用超硬刃で簡単にカットでき、施工性も良好です。乾式工法で工期短縮も実現します。 |
■環境対応 | 消石灰、バーミキュライト、珪藻土などの天然素材が主成分のため、使用後は土に還る環境に優しい素材です。 |
■不燃性能 | 国土交通大臣認定の不燃認定番号NM-8578を取得しています。 |
商品名 | 主な用途 | 厚さ(mm) | SII登録型名 |
モイスNT内装材 | 天井・壁併用 | 6 | JC021001 |
モイスNT内装材 | 壁 | 9.5 | JC021002 |
モイスNT天井材 素地タイプ | 天井 | 6 | JC021003 |
モイスNT小口梱包出荷品 | 天井・壁併用 | 6 | JC021004 |
モイスNT小口梱包出荷品 | 壁 | 9.5 | JC021005 |
以上
注)このニュースリリース記載の情報(製品価格、製品仕様、サービスの内容、発売日、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更され、ご覧になった時点で内容が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。なお、最新の情報は、 こちらよりお問合せください。
情報提供:JPubb