本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
2018年1月29日
エリーパワー株式会社
M2Mルーター(無線通信機器)を標準搭載
ハイブリッド蓄電システム「POWER iE5 Link」を発売
選べる2タイプ(蓄電容量 5.4kWh/10.8kWh)/壁掛け式パワーコンディショナ
エリーパワー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:吉田博一)は、ハイブリッド蓄電システム「POWER iE5 Link(パワーイエ・ファイブ・リンク)」を発売し、4月より出荷を開始いたします。
当社は2010年より蓄電システムに通信機器を搭載し、システムの稼働状態をモニターする「ごあんしんサービス」を提供して参りました。本製品はこれまで培ってきた遠隔監視技術をもとに、蓄電システムを情報とエネルギーのプラットフォームとするIoTサービスを今後提供していくため、LTEとBluetooth 5を搭載したM2M※1ルーター(無線通信機器)を業界に先駆け標準搭載いたしました。
蓄電容量は用途によって選べる2タイプ(5.4kWh/10.8kWh)をご用意いたしました。自然災害などによる長時間の停電にも安心して備えることができます。さらに小型化したパワーコンディショナを壁掛け式にすることで、設置床面積の省スペース化を実現しました。
また本製品より、先日発表いたしました※2低温での充電速度や容量を向上した新型の電池を搭載いたします。
現代の電化社会において電力の備えは災害発生時の最重要事項です。非常時の備え、オフィスのBCP対策、ZEH住宅の広がりやVPPへの取り組み、2019年のFIT期間終了に向け、蓄電システムの需要は年々高まっています。
※1 Machine-to-Machine(機器間通信)
※2 2018/1/16 安全性・蓄電容量・エネルギー密度ともに向上した大型リチウムイオン電池を開発および量産開始
http://eliiypower.co.jp/news/2018/20180116.html
● 株式会社NTTドコモのLTE回線網を活用した24時間365日、製品の状態を見守る「ごあんしんサービス」を提供
● ネットワークによるシステムのソフトウェア自動アップデート
● LTEとBluetoothの最新規格「Bluetooth 5」を搭載したM2Mルーター(無線通信機器)を標準搭載
● 通信料の追加負担なく、これらのサービスのご利用が可能
● 蓄電池ユニットを最大2台まで接続可能(蓄電容量5.4kWh/10.8kWh)
● 10.8kWhタイプの場合、定格出力2.0kVAで約240分間電力を供給することが可能
●パワーコンディショナの質量・サイズともに、従来機※3に比べ約半分の小型&軽量化を実現
●壁掛け式にすることで、設置床面積も従来機※3の約半分
●太陽電池と蓄電池が自動で連携するため、効率のよい安定した電力供給が可能
●太陽光で発電した電力を直流(DC)から交流(AC)に変換することなく
直接蓄電池に貯めるため変換ロスを抑えることが可能
※3 2015年発売 「POWER iE6 HYBRID」(EPS-20H-100/EPS-20H-200)
1. 太陽光と組み合わせても、単体でも設置が可能
・太陽電池との組み合わせに限らず、蓄電システム単体での設置が可能
2. 幅広い設置環境に対応
・-20℃の寒冷地でも安定した電力を供給
・ご要望の多かった、重塩害モデルをオプションでご用意
3. HEMS(ホーム・エネルギー・マネージメント・システム)対応
・ECHONET Lite対応
・D-HEMS 3(大和ハウス工業株式会社)、AiSEG2(パナソニック株式会社 エコソリューションズ社)などに対応し
幅広い家電製品や住宅設備機器と連携が可能
4. 長期保証
・パワーコンディショナ:15年保証
蓄電池ユニット:10年保証(「ごあんしんサービス」への登録が必要です)
■パワーイエ・ファイブ・リンク
EPS-30S | EPS-30D | |||
---|---|---|---|---|
リチウムイオン蓄電池ユニット数 | 1台 | 2台 | ||
出力 | 定格出力可能時間 | 自立運転(停電時) | 120分 | 240分 |
入力 | 充電時間 | 3~4時間程度 | 6~8時間程度 | |
使用環境 (リモコン除く) | 周囲温度 | -20~40℃ | ||
湿度 | 5~95%RH | |||
使用場所 | 屋外 |
EPS-30P | |||||
---|---|---|---|---|---|
本体寸法 | W487 x D200 x H681mm | ||||
質量 | 30kg | ||||
出力 | 出力電圧 | 通常時 | 単相2線 202V | ||
停電時 | 単相2線 101V ± 5V | ||||
定格出力 | 通常時 | 5.8kVA(5.5kW) | 蓄電池ユニットからの最大出力は2.0kWです | ||
停電時 | 最大2.0kVA(2.0kW) | ||||
周波数 | 50 / 60Hz | ||||
入力(系統) | 商用入力 | 単相2線式(単相3線に接続) | |||
商用周波数 | 50 / 60Hz | ||||
系統入力2 | 定格入力電力 | 単相2線 100V | |||
定格入力容量 | 2.0kVA | ||||
入力(太陽電池) | 最大入力電力 | 6.45kVA | |||
MPPT 電圧範囲 | DC80~435V | ||||
最大ストリング数 | 3 | ||||
最大入力電力 | 12.5A | ||||
運転モード | おサイフ/eco/バックアップモード |
EPS-30B | |||
---|---|---|---|
電池 | 電池容量 | 5.4kWh(1台あたり) | |
電池種類 | リン酸鉄リチウム | ||
本体 | 寸法 | W550 x D300 x H991mm | |
質量 | 106kg | ||
外部インターフェース | LANポート | あり | |
適合規格 | 蓄電池 | TUV-S、JISC8715-2 |
本体 | 寸法 | W130 x D23 x H120 mm | |
質量 | 260g | ||
外部インターフェース | LANポート | あり |
※本製品は、第9回国際二次電池展(会期:2月28日~3月2日(金) 会場:東京ビッグサイト)に参考展示いたします。
(参考記事)
■2018/1/16(パナソニック株式会社 エコソリューションズ社)
AiSEG2(R)を中核機器とする 「スマートHEMS(R)」の機能を強化
http://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/01/jn180116-1/jn180116-1.html
情報提供:JPubb