プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2016-07-06 00:00:00 更新

「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンス in 大阪」参加者募集について

「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンス in 大阪」参加者募集について

代表連絡先 商工労働部 成長産業振興室新エネルギー産業課 調整グループ
ダイヤルイン番号:06-6210-9295
メールアドレス:shinenesangyo@sbox.pref.osaka.lg.jp


提供日

2016年7月6日

提供時間

14時0分

内容

大阪府では、海外も含め、将来的な市場拡大が見込まれる新エネルギー産業において「蓄電池」と「水素・燃料電池」を重点分野に位置付け、産業集積や新たなビジネスを生み出す環境整備に取り組んでいます。

このたび、平成28年9月6日(火曜日)から8日(木曜日)までの3日間、大阪国際会議場をメイン会場として、蓄電池、水素・燃料電池をテーマにした国際カンファレンスを開催します。
本カンファレンスでは、 国内外のキーパーソンによる、最新の技術動向、市場動向に関する講演、議論等を行うとともに、大阪の先進的な取組みを紹介するためのエクスカーションツアー(現地視察)を実施します。

蓄電池、水素・燃料電池分野で新たなビジネス展開や事業拡大を検討されている皆様のご参加をお待ちしています。


1 開催日 平成28年9月6日(火曜日)から9月8日(木曜日)


2 場所 大阪国際会議場


3 定員 300名 [エクスカーションツアー(現地視察)は100名(申込先着順)]


4 参加費 1万円 [ネットワークミーティング(交流会)は別途参加費(5千円)が必要]


5 申込方法

下記の関連ホームページ『「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンス in 大阪」参加者募集』よりお申込みください。


6 プログラム内容

日時会場・定員内容講師等


9月6日(火曜日)
午前10時から正午

(会場)
大阪国際会議場
12階特別会議場
(定員)

300名

オープニング挨拶大阪府知事
オープニング講演大阪府商工労働部バッテリー戦略研究センター 美藤 靖彦
「大阪府の電池関連産業振興の取組み」
基調講演

(1)米国エネルギー省
Dr. Reuben Sarkar

「米国における水素・燃料電池技術開発と実証の現状」


(2)米国アルゴンヌ国立研究所
Dr. Khalil Amine

「蓄電池開発の世界的動向」

9月6日(火曜日)
午後1時30分から午後3時15分

(会場)
大阪国際会議場
10階1008
(定員)

150名

蓄電池分科会

(1)米国サンディア国立研究所
Dr. Stanley Atcitty

「大型蓄電池を用いたエネルギーシステムとその使用に際しての信頼性」


(2)株式会社GSユアサ 園田 輝男氏

「蓄電池及び蓄電システム産業の世界動向と大阪への期待」

(3)ドイツ・TUV SUD社
Dr. Volker Blandow

「世界市場における品質・安全試験と認証の需要拡大」


(座長)京都大学大学院人間・環境学研究科 内本 喜晴氏

(会場)
大阪国際会議場10階1009
(定員)

150名

水素・燃料電池分科会

(1)ドイツ・フラウンホーファー研究機構
Dr. Christopher-Hebling
「欧州における水素・燃料電池の取組み」


(2)ノルウェー産業科学技術研究所
Dr. Steffen Moller-Holst

「世界における水素のエネルギーキャリアとしての可能性」

(3)岩谷産業株式会社 宮崎 淳氏

「水素社会に向けた水素インフラ整備の現状と展望」



(座長)京都大学大学院工学研究科 江口 浩一氏

9月6日(火曜日)
午後3時45分から午後5時30分

(会場)

大阪国際会議場10階1004から1007

(定員)
300名

スマートコミュニティ分科会

(1)米国・サクラメント電力公社

Mr.Paul Lau

「SMUDにおけるスマートグリッドの取組み」


(2)フランス・グランドリヨン共同体(講師調整中)

「フランス・リヨン・コンフルエンス地区の再開発プロジェクトについて」


(3)追手門学院大学 信時 正人氏、株式会社東芝 エネルギーシステムソリューション社 小坂田 昌幸氏

「スマートコミュニティ実現に向けた取組み」

(座長)大阪大学大学院工学研究 下田 吉之氏

9月6日(火曜日)
午後5時45分から午後7時30分
(会場)
大阪国際会議場12階「ホワイエ」
(定員)
150名
ネットワークミーティング(参加者相互の情報交換、府内企業等のポスター展示 など)

日時内容・定員ツアー先
9月7日(水曜日)
午前10時から午後5時30分

(内容)

エクスカーションツアー(現地視察)
(定員)

100名(申込先着順)

(1)NLAB(大型蓄電システム試験・評価施設)

(2)関西国際空港(水素グリッドプロジェクト)

(3)あべのハルカス(省エネ立体都市)


日時会場・定員内容講師等
9月8日(木曜日)
午前10時から午前11時30分

(会場)
大阪国際会議場
12階特別会議場
(定員)

300名

クロージング記念講演

(1)東京工業大学、一般社団法人新エネルギー導入促進協議会 柏木 孝夫氏

「Present Status And Future Prospect of New Smart Energy in Japan」


(2)IEC(国際電気標準会議)、パナソニック株式会社 野村 淳二氏

「世界市場拡大のための国際標準化戦略」

9月8日(木曜日)
午前11時30分から午前11時50分
総括講演

公益財団法人地球環境産業技術研究機構 山地 憲治氏

「世界の電池産業をリードするため大阪・関西が果たす役割」

※詳細は添付資料の「プログラムチラシ」をご覧ください。
※プログラム内容は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。

関連ホームページ

「蓄電池、水素・燃料電池国際カンファレンス in 大阪」参加者募集

添付資料

プログラムチラシ (Pdfファイル、583KB)

資料提供ID

24258

ページの先頭へ

報道発表資料のトップへ

ここまで本文です。


再生可能エネルギー等に関するプレスリリース
電力会社・ガス会社等によるプレスリリース

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る