プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2015-07-29 10:00:00 更新

プラグインハイブリッド車「アウトランダー」を公用車として導入します!!

プラグインハイブリッド車「アウトランダー」を公用車として導入します!!

2015年07月29日提供 資料提供


提供課等:生活環境部環境立県推進課 担当/係名:環境実践推進担当
電話番号:0857-26-7875 FAX番号:0857-26-8194

県では、本年3月に策定した「鳥取県第2期EV・PHVタウン構想」に基づき、EV公用車の率先導入に加え、環境性能だけでなく、航続距離など走行性能や災害対応機能などに優れたPHV(プラグインハイブリッド車)の導入を進めているところです。
このたび、外部給電機能に優れ、四輪駆動で悪路や雪道での走行にも優れた「アウトランダー」を電源供給車として公用車導入し、下記のとおり導入セレモニーを開催します。
また、EV(電気自動車)で航続性能が向上した新型「i-MiEV(アイミーブ)」も3台導入します。

日時

7月30日(木)14:00~14:30

場所

県庁第2庁舎玄関前

出席者

鳥取県生活環境部長 中山 貴雄(なかやま たかお)

来賓

三菱自動車工業(株) 総務渉外部長 藤倉 佳子(ふじくら よしこ)
鳥取三菱自動車販売(株) 専務取締役 井上 智(いのうえ さとし)
智頭石油(株) 代表取締役 米井 哲郎(よねい てつろう)

セレモニーの内容

(1)中山生活環境部長挨拶

(2)来賓紹介
(3)来賓挨拶(三菱自動車工業(株) 藤倉総務渉外部長)
(4)アウトランダーPHEV披露
(5)車両説明・外部給電披露
(6)テープカット
(7)ゴールデンキー授与

導入内容

・アウトランダーPHEVを1台導入し、県庁本庁舎へ配備
※アウトランダーは電源供給車として主に危機管理局が使用する予定。
・i-MiEV(アイミーブ)を3台導入し、県庁本庁舎、中部・西部総合事務所に各1台配備。
※アイミーブは土日に県民に開放する官民カーシェアリング事業として導入。


▲ページ上部に戻る

個人情報保護 | リンク | 著作権 | アクセシビリティ


鳥取県元気づくり総本部広報課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る