プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2015-06-24 16:05:02 更新

伊方発電所の安全対策等に関する県と四国電力(株)との勉強会について

伊方発電所の安全対策等に関する県と四国電力(株)との勉強会について

公開日 2015年06月24日

県と四国電力との「勉強会」について

平成23年3月に発生した福島第一原子力発電所事故は、未曾有の被害をもたらし、いまだ多くの方々が避難生活を余儀なくされています。

原発事故の被害の甚大さやその影響が広範囲に及んでいることを考えれば、原発の依存度は徐々に徐々に引き下げていくべきですが、その過程においてはやむを得ず原発を再稼働せざるを得ない時期や場面が出てくる可能性を否定することはできません。しかし、仮にそうなった場合でも、安全対策が万全であることが大前提です。

本県においても、ひとたび伊方発電所で事故が起これば事故の影響を直接的・間接的に受ける恐れがあることから、原発については想定外をも想定した最大限の安全対策が必要であると考えています。

このため、本県では、平成23年7月以降、「伊方発電所の安全対策等に関する四国電力との勉強会」を行っており、昨年度までに13回開催しています。

勉強会では、伊方発電所の安全性について、県民の皆様が日頃から心配されている原発の安全性に対する様々な疑問を率直にぶつけ、原子力規制委員会で行われている専門的な議論を我々にも理解できるよう、丁寧で詳細な説明を求めており、併せて、勉強会を通じて四国電力に対して、伊方発電所の安全確保に向け最大限の努力をしていただくよう強く要請もしております。

これらの勉強会での議論につきましては、伊方発電所3号機の審査が終了した段階などの節目において、Q&A方式などのわかりやすい形に取りまとめ、県民の皆様に公表する予定です。

「勉強会」の概要

第14回(H27.5.22)

○伊方発電所3号機の原子炉設置変更許可申請の補正等について

資料[PDF:2MB]

議事概要[PDF:294KB]

伊方発電所3号機の原子力規制委員会での審査状況

設置変更許可申請(四国電力→原子力規制委員会)(H25.7.8)

↓ 補正書の提出(H27.4.14)

審査書案の取りまとめ(原子力規制委員会:H27.5.20)

技術的・専門的な意見の募集(原子力規制委員会:H27.5.21~6.19)

関連リンク

・四国電力(伊方発電所)ホームページ

・原子力規制委員会ホームページ

連絡先

高知県 林業振興・環境部 新エネルギー推進課
住所:〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目7番52号
電話:新エネルギー担当 088-821-4538
温暖化対策担当 088-821-4841
ファックス:088-821-4530
メール:030901@ken.pref.kochi.lg.jp

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る