本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
主電源遮断用として、計画停電などの遠隔制御を低消費電力で実現
短絡電流3,000A対応、1a接点、120Aパワーラッチングリレー
パナソニック株式会社オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、高容量制御が必要なスマートメーターやEV・PHV充電用設備などのメインスイッチ部に最適なラッチングリレー[1]「DZリレー」を2014年2月1日に発売開始します。
製品名 | DZリレー |
---|---|
品番 | ADZ22112Hなど |
発売開始 | 2014年2月1日 |
近年、消費者の節電や省エネルギーに関する意識は大きく変化しており、より効率的なエネルギー利用を図る「スマートグリッド」への関心が高まっています。スマートグリッドを構成する要素の一つである遠隔制御機能を持った「スマートメーター」の導入が世界各国で検討あるいは実施されています。スマートメーターのメインスイッチ部に使用されるリレーは安全性が必要なため、国際規格IEC62055-31に対応していることが求められます。
当社はスマートメーターに求められる国際規格IEC62055-31 UC3に適合した小型・高容量のラッチング動作可能な「DZリレー」を製品化。スマートメーター以外にもEV・PHV充電用設備など高容量制御が必要な機器に適しています。
スマートメーターやEV・PHV充電用設備などのメインスイッチ部
世界各国で導入が進んでいるスマートメーターのメインスイッチ部に使用されるリレーは、国際規格IEC62055-31に対応する必要があります。この規格には制御容量によりカテゴリーがUC1~UC4に分かれています。
本製品は、IEC62055-31 UC3に対応し、負荷条件の100A 276V AC 1万回開閉、短絡電流3,000Aと定格制御容量120A 250V AC開閉(抵抗負荷)を実現することにより、高容量制御が必要なお客様の機器に貢献できます。
機器の省エネルギー化の推進にともない、搭載されるリレーにも低消費電力化が求められています。本製品は永久磁石を使った電磁石構造の最適設計により、ラッチング動作で低消費電力を実現しました。また、ラッチング動作のため、リレーを一度オン/オフさせた後は消費電力がゼロになり、搭載機器の省エネに貢献します。
小型化が求められるスマートメーターにおいて、メインスイッチ部に使用されるリレーは大きな面積を占めており、小型化が求められています。本製品は内部構造の最適化により小型化を実現しました。お客様の機器の小型化に貢献します。
仕様 | 項目 | 性能概要 |
---|---|---|
接点仕様 | 接点構成 | 1a |
定格 | 制御容量 | 120A 250V AC (抵抗負荷) |
定格消費電力 | 1.4W(1巻線ラッチング型) | |
2.8W(2巻線ラッチング型) | ||
電気的性能 | 電気寿命 | 1,000回以上(120A 250V AC) 抵抗負荷※1 |
10,000回以上(100A 276VAC cosφ=1.0:5,000回、cosφ=0.5:5,000回) UC3※1※2 | ||
電流耐性(初期) | 3,000A※3 | |
使用条件 | 温度:-40℃~+85℃ | |
湿度:5~85%RH(但し、氷結、結露しないこと) | ||
外形 | サイズ | 幅41mm×奥行35mm×高さ22mm |
質量 | 約75g |
以上
情報提供:JPubb