プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2017-10-20 11:25:00 更新

いわて温暖化防止フェア~わんこきょうだいと家庭の省エネを学ぼう!~

いわて温暖化防止フェア~わんこきょうだいと家庭の省エネを学ぼう!~

ID番号 N59555更新日 平成29年10月16日

イベントカテゴリ:催し 講座・講演会 体験学習・教室

いわて温暖化防止フェア~わんこきょうだいと家庭の省エネを学ぼう!~


岩手県では、10月21日(土)、22日(日)にいわて温暖化防止フェア~わんこきょうだいと省エネを学ぼう!~を開催します。できることからECOアクション表彰式やイオンチアーズによる活動発表会のほか、気象キャスター大隅智子さんのおはなし、ガンライザーと学ぼう!おうちでできるエコアクションなど様々なアトラクションがあります。また、会場内では環境に関する展示や体験コーナーが各所に設置されており、家族で地球温暖化についてイベントとなっています。

「いわてわんこ節電所」に参加してくれた来場者にはオリジナルハンカチのプレゼントもあります!是非この週末はイオンモール盛岡へお越しください。

開催期間
平成29年10月21日(土曜日)から10月22日(日曜日)
内容

10/21

10:00~11:00 できることからECOアクション表彰式(1Fイーハトーブ広場)

10:30~12:00 13:00~15:00 松ぼっくりのカードスタンド作り ※参加費500円 (1Fワークショップスペース)

13:30~14:29 イオンチアーズクラブ活動発表会(1Fイーハトーブ広場)

14:30~15:00 イオンモール盛岡バックヤードツアー(親子向け)※要申込

15:00~15:30 省エネカフェ「ちょっとしたコツでエコ運転」(1Fイーハトーブ広場)

10/22

11:00~11:30 地球温暖化と天気のおはなし 講師:大隅智子氏 (1Fイーハトーブ広場)

13:30~14:30 ガンライザーと学ぼう!おうちでできるエコアクション☆ (1Fイーハトーブ広場)

10:00~12:00 14:00~16:00 マイ箸作り体験 (2Fアクシーズ前広場)

12:30~13:00 岩手大学理工学部「エネエコ&ぷちかみなり実験」ステージ講座(1Fイーハトーブ広場)

※体験コーナーは1Fワークショップスペースにて随時開催

『省エネカフェ』としてお茶を飲みながら聴けるミニセミナーを開催します! 2Fアクシーズ前

10:30~11:00 「電気はどこから?岩手の自然エネルギー」(岩手県企業局)

11:30~12:00 「古民家は炭素の貯金箱」(岩手県古民家再生協会)

13:00~13:30 「電気について考えてみよう」(東北電力岩手支店)

14:30~15:00 「地球温暖化が進むとどうなるの?」(盛岡地方気象台)

このほか、期間中を通じて燃料電池自動車の展示、エコドライブシュミレーター体験、環境関連パネル展示等を開催します。

開催時間
10:00~16:00
場所
イオンモール盛岡(盛岡市前潟四丁目7番1号)
地域
盛岡
申し込み
申し込みは終了しました。
主催
温暖化防止いわて県民会議、岩手県地球温暖化防止活動推進センター、岩手県
後援
岩手日報社、朝日新聞盛岡総局、読売新聞盛岡支局、毎日新聞盛岡支局、産経新聞盛岡支局、日本経済新聞社盛岡支局、河北新報盛岡総局、盛岡タイムス社、NHK盛岡放送局、IBC岩手放送、テレビ岩手、めんこいテレビ、岩手朝日テレビ、エフエム岩手、ラヂオもりおか、マ・シェリ、情報誌ゆうゆう

「いわてわんこ節電所」オリジナルタオルハンカチプレゼント!


「いわてわんこ節電所」に参加してくれた来場者にはオリジナルタオルハンカチをプレゼントします!

1Fイーハトーブ広場内、総合案内にてお渡しいたしますので、お越しください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要です。
お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

環境生活部 環境生活企画室 温暖化・エネルギー対策担当(温暖化)
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-5326 ファクス番号:019-629-5334
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


再生可能エネルギー等に関するプレスリリース
電力会社・ガス会社等によるプレスリリース

情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る