プレスリリース

powered by JPubb

本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。

2016-08-02 00:00:00 更新

8/24(木)体験講座 BIMクリエイターへの第一歩 「Revit作品制作1日集中講座」開催

2016.08.02
株式会社クリーク・アンド・リバー社

8/24(木)体験講座 BIMクリエイターへの第一歩
「Revit作品制作1日集中講座」開催

当社は8月24日(木)、CAD経験者を対象に大手ゼネコンや設計事務所を中心に広がる新たな建築設計手法BIM*で必要不可欠なソフトウェア「Revit」に関する体験講座「Revit作品制作1日集中講座」を開催いたします。

本講座は、株式会社アルゴリズムデザインラボラトリの重村珠穂氏が監修を行い、BIM設計のスペシャリストである新野裕之氏が講師として登壇いたします。2時間の集中講座ながら、実際に「Revit」を使用してモデリングの基礎が学べる内容となっております。

建築業界にて急速に需要が高まりつつあるBIMにご興味のある方はぜひご参加ください。

*Building Information Modeling:ビルディング・インフォーメーション・モデリングの略。

コンピューター上に作成した3次元の建物のデジタルモデルに、コストや仕上げ、管理の情報などの属性データを付加した建築物のデータベースを、建築の設計、施工から維持管理までのあらゆる工程で、情報活用を行うことが出来るようにしたソリューションのこと。またそれにより変化する建築の新しいワークフローのこと。

=======================================================

BIMクリエイターへの第一歩 Revit作品制作1日集中講座 概要

=======================================================

■日 時

2016年8月24日(木) 19:30~21:30

■会 場

株式会社クリーク・アンド・リバー社 麹町制作ルーム 5Fセミナールーム

東京都千代田区一番町8番地 住友不動産一番町ビル5F

地図:http://www.creativevillage.ne.jp/access_map#maptokyo

■講座内容

1.概論 ~BIM(Revit)で何ができるの?~

2.Revitの基本操作・用語解説

3.基本モデリング ~2LDK住戸ユニットの作成~

・壁の作成

・建具の配置

・部屋の作成と面積表の確認

・3Dアクソメの確認

・プレゼンシートのレイアウト

■講 師

新野 裕之(にいの・ひろゆき)氏

1969年神奈川県生まれ。1996年明治大学建築学科修了。設計事務所等勤務を経て1998年渡米。2000年ハーバード大学大学院建築学科(GSD)建築都市デザイン学部修了(Master of Architecture in Urban Design)。2000~03年ラファエルヴィニョーリアーキテクツ。2003年より現職、国内外のプロジェクトに参加する。大学等で設計教育にも携わる。2012年よりRevitを導入し、大型建築から住宅スケールまで意欲的にBIMでの設計に取り組む。新野裕之建築設計代表。

<講座監修>

重村 珠穂 (しげむら・たまほ)氏

1975年 東京都生まれ 韓国・ソウル、米国など育ち。1998年3月 慶應義塾大学 総合政策学部卒業 2000年3月 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科(AUD:都市と建築プログラム)修了。 2000年4月 株式会社 大林組入社。 2004年8月 マサチューセツ工科大学(MIT)大学院建築学科留学。 2007年5月 槇総合計画事務所にてNYのワールドトレードセンターのプロジェクトに参加。 2010年6月 ハーバード大学大学院建築学科(GSD)Master in Design Studies(MDesS)修了。 2012年3月株式会社アルゴリズムデザインラボを設立。2016年2月 株式会社Blockを設立。

■対 象

CADの経験がありBIMに興味がある方

■定 員

10名

■参加費

無料

▼お申し込み

http://www.creativevillage.ne.jp/10733



この件に関するお問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社

経営企画部 TEL:03-4550-0008


情報提供:JPubb

プレスリリース一覧に戻る