本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
当社は,三隅発電所2号機に関して,本日,「三隅発電所2号機建設変更計画 環境影響評価方法書(以下,方法書)」およびこれを要約した書類を経済産業大臣に届け出るとともに,島根県知事,浜田市長,益田市長へ送付しました。
三隅発電所2号機については,出力を40万kWとして既に環境影響評価手続きは終了していますが,出力を100万kWに変更する計画とした(平成27年2月27日お知らせ済)ことから,環境影響評価法および電気事業法に基づき,改めて,環境影響評価を方法書手続きから実施するものです。
今回,届出・送付した方法書およびこれを要約した書類については,関係箇所での縦覧,当社ホームページでの公表および説明会の開催を通じて地域の皆さまにお知らせするとともに,ご意見を承ることとしています。
(第1章)事業者の名称,代表者の氏名および主たる事務所の所在地
(第2章)対象事業の目的および内容
(第3章)対象事業実施区域および周囲の概況
(第4章)対象事業に係る環境影響評価の項目ならびに調査・予測および評価の手法
縦覧・公表場所 | 期間 | 時間 | ||
自治体 施設 | 島根県 | 環境生活部環境政策課 | 平成28年3月11日(金)~ 平成28年4月11日(月) ※土・日曜日,祝日を除く | 9時~17時 |
浜田市 | 浜田市役所 | |||
三隅支所 | ||||
弥栄支所 | ||||
金城支所 | ||||
益田市 | 益田市立市民学習センター | |||
ふれあいホールみと | ||||
匹見タウンホール | ||||
当社 施設 | 三隅発電所ふれあいホール | 平成28年3月11日(金)~ 平成28年4月25日(月) ※休館日(月曜日,祝日の場合は翌日)を除く 例外として4月25日は開館 | 9時30分~ 17時 | |
インター ネット | 当社ホームページ ※ | 平成28年3月11日(金)9時30分~ 平成28年4月25日(月)17時 |
※ http://www.energia.co.jp/energy/misumi_assessment/index.html
方法書の記載事項をご説明するため,次のとおり説明会を開催いたします。
会場 | 日時 |
浜田市三隅中央会館 (島根県浜田市三隅町古市場589) | 平成28年3月19日(土) 14時~16時 |
益田市立市民学習センター (島根県益田市元町11-26) | 平成28年3月23日(水) 18時30分~20時30分 |
・受付および開場は,開始30分前から行います。
・事前のお申し込みは不要です。
方法書へのご意見については,縦覧場所に備え付けの意見箱,もしくは郵送にて承ります。
・氏名および住所(法人その他の団体は,その名称,代表者の氏名および主たる事務所の所在地)
・方法書について,環境保全の見地からのご意見の内容およびその理由など
平成28年4月25日(月)まで(郵送の場合,当日消印有効)
〒730-8701 広島市中区小町4-33
中国電力株式会社 電源事業本部 環境グループ
(注)意見書に記載されている個人情報は,本件においてのみ使用し,それ以外には使用いたしません。
所在地 | 島根県浜田市三隅町岡見1810 |
出力 | 100万kW |
発電方式 | 超々臨界圧発電(USC) |
燃料の種類 | 石炭 |
工事開始時期 | 平成30年11月(予定) |
運転開始時期 | 平成34年11月(予定) |
法律に基づく環境影響評価の手続きは次のとおりであり,今回の方法書の縦覧および説明会は,以下の図の太枠で示した段階のものです。
今後,皆さまのご意見をお聞きした上で,現況調査・予測・評価を行い,「環境影響評価準備書」以降の手続きに反映します。
以上
情報提供:JPubb