本ページでは、プレスリリースポータルサイト「JPubb」が提供する情報を掲載しています。
NEWS RELEASE
~電力小売り自由化による影響のポテンシャルを都道府県別に推計~
株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長:嶋本 正、以下「NRI」)は、2016年4月に始まる電力小売り自由化の影響に関する調査を実施しました。
NRIが独自に開発したエリアデータ分析ツールMarket Translator (マーケット・トランスレーター)を用いて、本年8月に実施した生活者向けアンケート結果や各種統計データを分析し、全国・町丁目単位で一般家庭において新電力会社へ乗り換えが見込まれる電気料金を、2016年度について推計しました。以下が、当該調査の主な結果です。
アンケートで、電力会社を乗り換える際に重視する要素について調査しました。要素としては、「価格(電気料金)」、「エネルギー源」、「手続きの容易さ」、「安心感」、「実績」の5つの選択肢を用意しています。
その結果、最も重視されているのは「価格(割引メニュー・セット割引等)」で、乗り換え要因全体に占める割合は46%です。それに続くのは、「新電力会社に対する安心感(信頼度)」15%、「切り替えの手続きが容易であること」15%、「新電力会社のサービス実績(経過年)」14%、「電力発生源が自然エネルギーであること(太陽光・風力など)」10%となっています。
料金以外の要素を次のように設定した上で、既存の電力会社の料金に対する値引き率と電力会社の変更の関係について、アンケートで質問をしました。
その結果、5%の値引き率では乗り換え意向を持つ世帯の割合が3%にとどまるのに対して、10%の値引きでは16%となりました。「1割引」が消費者に訴求する一つのベンチマークになる可能性があります。全国の家庭向けの電気料金に金額換算すると、新電力会社に移行する電気料金は、5%値引きで約1,800億円、10%では、約8,900億円と推計されました(金額は値引き後の料金)。この値を都道府県別に見たものを図1に示します。推計方法等は、【参考】をご覧ください。
ただし、実際には新電力会社の積極的な宣伝・営業活動や、他サービスとのセット割引や多彩な料金メニュー等により、人々の乗り換え意識が喚起されることで、この調査結果よりも高い割合で乗り換えが進む可能性もあります。
5%の値引き率で推計した時に、新電力会社への乗り換え率が最も高い都道府県は、東京都の3.8%です。それに対して最も乗り換え率が低いのは岩手県の2.6%でした。10%の値引き率においては、都道府県別の乗り換え率の差が、値引き率5%の場合に比べて相対的に小さいものとなりました。詳細は表1をご覧ください。
なお、値引き率が5%の場合、以下の3つの要因がエリアごとの乗り換え率の差異に寄与しています。
・年齢(年齢が高い層では乗り換え率が低い)
・職業(金融、通信、不動産などで高く、第一次産業、建設業、製造業などで低い)
・富裕層では低く、準富裕層とアンダーミドル層では高い*1
・都市部で高く、田園地域では低い
エリアを都道府県より細かく、市区町村やそれよりも細かい町丁目レベルでみると、乗り換え率にはより大きな差が生じています。NRIでは、町丁目別に推計した電気料金の乗り換え率推計データ、および、当該データを搭載した地図情報システムを有料で提供しています。詳しくは以下のURLをご覧ください。
Market Translatorホームページ:http://www.nri-gis.jp/
本推計は、Market Translatorを用いて求めた町丁目単位の推計値を、都道府県単位で積み上げて算出しています。本推計では、新電力会社への乗り換え意向等に関する11万サンプルの大規模アンケート調査を行い、その回答者の住所(町丁目単位)をNRIが作成した50のエリアタイプに変換しました。エリアタイプ別に回答結果を集計・統計処理することで、電力会社の乗り換えが、どのような要因によってどの程度の影響を受けるかを定量的に把握し、将来推計モデルを作成しました(NRIで関連特許取得済みの分析手法を採用)。
この推計モデルを用いて、今回は全国・町丁目単位で新電力会社への乗り換え率を推計したデータベースを作成しました。また、これと合わせて全国・町丁目単位の世帯平均の電気料金(円/世帯)を推計したデータベースも作成しています。乗り換えが生じる電気料金は、乗り換え率に世帯数と世帯平均電気料金を掛け合わせて、町丁目単位に推計しています。
株式会社野村総合研究所 コーポレートコミュニケーション部 清水、若尾
TEL:03-6270-8100
E-mail: kouhou@nri.co.jp
株式会社野村総合研究所 経営情報コンサルティング部 武井
当リリースに掲載されているあらゆる内容の無断転載・複製を禁じます。すべての内容は日本の著作権法及び国際条約により保護されています。
Copyright (c) 2015 Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
Inquiries : webmaster@nri.co.jp
情報提供:JPubb